※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.15

画像1 画像1 画像2 画像2
【あぶたま丼 なめたけおろし和え 果物(りんご) 牛乳】

 今日は、あぶらあげとたまごを使った、どんぶりです。志村一中で使用している油揚げは、お豆腐屋さんの手作りのものです。今日は、油揚げを学校全体で10kg使用したので、枚数にして約333枚に相当します!給食には、調理員さんはもちろん、多くの方々が関わっています。

LUNCH TIME通信No.14

画像1 画像1
【春野菜の塩焼きそば 肉味噌炒め ナタデココみかん 牛乳】

 今日は、春が旬の「きゃべつ」や「玉ねぎ」、「アスパラガス」を使った、塩焼きそばです!ここで、○×クイズです!

北海道では、通常の10倍ほどの巨大なきゃべつが栽培されている。
○でしょうか?×でしょうか?

正解は、「○」です!
※「札幌大球」といいます。

LUNCH TIME通信No.13

画像1 画像1
【ケバブサンド バジルドレッシングサラダ うずら卵のトマト煮 牛乳】

 ケバブは、トルコ料理の1つで、スパイシーなお肉料理です。給食では食べやすいように、スパイスは隠し味程度の味つけになっています。にんにくの香りに食欲がそそわれます。

LUNCH TIME通信No.12

画像1 画像1
【たけのこご飯 鰆の味噌チーズ焼き 沢煮椀 牛乳】

 たけのこは、竹の若い芽を食べる野菜です。たけのこの成長は早く、土から芽が出たころは1日約2〜3cm伸びます。食べられるのは、芽が出てから9日くらいまでのもので、それより後になると1日約50cm伸びるなど硬くなり、たけのことして食べられなくなります。

LUNCH TIME通信No.11

画像1 画像1
【焼き肉チャーハン ツナのこんにゃくサラダ もやしの担々スープ 牛乳】

 今日は、食欲をそそる、味付きお肉入りのチャーハンです!お肉は、単独で味付けして炒めているので、噛めば噛むほどうま味が広がります。焼き肉チャーハンで力をつけて、今週も元気にがんばりましょう!

LUNCH TIME通信No,10

画像1 画像1
【わかめご飯 ししゃものごま揚げ おひたし みそ汁 牛乳】

 ししゃもは、骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムのよい補給源になり、給食ではよく登場するお魚です。油で揚げて、食べやすく仕上がっていますので、ぜひ一口はチャレンジしてみてください!

LUNCH TIME通信No.9

画像1 画像1
【とうもろこしと塩昆布のご飯 五目卵焼き みそ汁 牛乳】

 給食室からのお願いです。今日の五目卵焼きのように、カップに入った料理について、残してしまう時は、中身はカップから出して食缶のすみに入れ、カップはビニール袋にまとめてください。給食室の片付けがスムーズに進むように、ご協力お願いします。

LUNCH TIME通信No.8

画像1 画像1
【キンピラバーガー オニオンドレッシングサラダ ホワイトシチュー 牛乳】

クイズです!シチュー(stew)は英語ですが、どのような意味があるでしょうか?

1 煮込み料理、2 鍋料理、3 牛乳料理


正解は、1 煮込み料理です。
※肉や野菜を煮込んだ料理のことを英語で、シチューといいます。

LUNCH TIME通信No.7

画像1 画像1
【ちくわの混ぜご飯 鯖の利久焼き 若竹汁 牛乳】

 「利久焼き」とは、肉や魚の表面にごまをからませて焼いた料理です。また、「若竹汁」は、春が旬の生わかめとたけのこを使用した汁物です!今日もおいしくいただきましょう!

LUNCH TIME通信No.6

画像1 画像1
【ポークカレー 海藻サラダ 果物(りんご) 牛乳】

 志村一中の給食のカレーは、カレー粉のほか、クミンパウダーやすりおろしりんご、カラメルなど様々なスパイスと食材を使用しています。志村一中特製カレーを、ぜひ味わってください!

LUNCH TIME通信No.5

画像1 画像1
【ツナのトマトパスタ 人参ドレッシングサラダ ベイクドチーズケーキ 牛乳】

 給食は、病気に負けない強い体をつくるため、毎日欠かさず野菜を使用していることなど、栄養たっぷりな献立を考えています。今日も給食をもりもり食べて、元気な体をつくりましょう!

LUNCH TIME通信No.4

画像1 画像1
【豚肉と小松菜の混ぜご飯 たらののり塩唐揚げ みそ汁 牛乳】

 昨日の給食の片付けは、スムーズにできましたか?給食室からお願いがあります。食器は、食べ残しがないことを確認し上向きに重ねて返却してください。明日もきれいな食器がみんなのところに渡るようにご協力をお願いします。

LUNCH TIME通信No.3

画像1 画像1
【そぼろサンド コーンサラダ ポトフ 牛乳】

 今日は、甘辛い味が美味しい鶏そぼろをチーズと一緒に、パンにサンドしました!アルミホイルに包まれたパンについて、量が多かった時など、パンを残す時は、中身は食缶の隅に入れ、アルミホイルは小さく丸めてビニール袋にまとめてください。

LUNCH TIME通信No.2

画像1 画像1
【回鍋肉丼 中華炒め 果物(パイン) 牛乳】

 給食は、栄養士が栄養バランスや見た目、味、季節感、お金など色々なことを考えて献立を作っています。その献立レシピをもとに、調理員さんが「給食」という形あるものに仕上げてくださいます。
 今年度は、調理員10名と栄養士1名で約690食の給食を提供します!

LUNCH TIME通信No.1

画像1 画像1
【お赤飯 鶏肉の玉ねぎソースがけ お祝いすまし汁 牛乳】

 これから毎日、ランチタイム通信を通じて、献立や栄養について紹介していきます!栄養士が教室におじゃましたときは、よろしくお願いします。今日は、入学・進級のお祝い献立です!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30