※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.144

画像1 画像1
【カレー南蛮うどん ひよこ豆のサラダ 果物(りんご) 牛乳】

 今日は、板橋区の農家さんが育てた「長ねぎ」を使用した、板橋ふれあい農園会給食です。「カレー南蛮うどん」に、長ねぎをたっぷり使っています。新鮮な地元野菜をおいしくいただきましょう!

LUNCH TIME通信No.143

画像1 画像1
【ご飯 銀鰆のピリ辛味噌焼き 塩昆布サラダ 吉野汁 牛乳】

 「銀鰆」は、脂がほどよくのった白身魚です。最近は、品薄が続いていましたが、1月限定でお魚屋さんに仕入れていただきました。
 「吉野汁」は、くず粉でとろみをつけた汁物です。名前の由来は、奈良県の吉野山がくずの産地であるためだそうです。くず粉は、高級なため、給食では片栗粉を使っています。

LUNCH TIME通信No.142

画像1 画像1
【メープル入り明日葉パン ツナサラダ トマトパスタスープ 牛乳】

 八丈島産の明日葉粉末を使用している明日葉パンは、ほんのりと明日葉の香りと味を感じるパンです。八丈島は、東京都の島になります。給食ではあまり登場しない明日葉パンと給食新メニューの「トマトパスタスープ」を、今日はぜひ味わってください!

LUNCH TIME通信No.141

画像1 画像1
【ご飯 のりの佃煮 肉じゃが 梅和え 牛乳】

 のりの養殖は、江戸時代に品川沖(東京湾)で盛んに行われていましたが、今では埋め立てと開発で生産が減少してしまいました。現在は、有明海・瀬戸内海などでのりの養殖が行われています。今日は、有明海・瀬戸内海産の国産のりを使って佃煮を作りました!

LUNCH TIME通信No.140

画像1 画像1
【小松菜のクリームパスタ カレードレッシングサラダ チョコチップケーキ 牛乳】

 今日のサラダのドレッシングは、給食室特製のカレー味です!カレー味のドレッシングを普段あまり見たことがないかもしれませんが、野菜との相性は抜群です。野菜が苦手な人もドレッシングの味で食べてもらえると嬉しいです!

★給食リクエスト★
<チョコチップケーキ>7年3組、8年4組

LUNCH TIME通信No.139

画像1 画像1
【麻婆豆腐丼 ちくわの炒め物 果物(パイン) 牛乳】

 クイズです!大豆をすりつぶし、しぼってできるものが豆乳ですが、しぼった後の残りを何というでしょうか?

1 豆腐、2 ゆば、3 おから


正解は、3 おからです。
ゆばは、豆乳を加熱してできる表面の薄い膜で、豆腐は豆乳を「にがり」などの凝固剤を使って固めたものです。

LUNCH TIME通信No.138

画像1 画像1
【さといもの混ぜご飯 鯖の利久焼き 白玉雑煮 牛乳】

 今日、1月11日は、「鏡開き」です。「鏡開き」とは、歳神様へお供えしていた鏡もちを「おしるこ」や「お雑煮」などにして食べる日です。鏡もちは、お供えしたものですので、刃物で切ることをさけて、木づちなどで小さく割ります。給食では、「白玉雑煮」を提供します!

LUNCH TIME通信No.137

画像1 画像1
【わかめご飯 鶏の七味焼き ゆず風味和え かぼちゃの豚汁 ジョア】

 今日、12月22日は「冬至」です。冬至は、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至には、かぼちゃを食べて力をつけ、香りの強いゆず湯で身を清め、邪気をはらう習慣があります。
★今日は、給食白衣と配膳台カバーの持ち帰りをお願いします。

LUNCH TIME通信No.136

画像1 画像1
【小松菜ミートサンド ハニーサラダ マカロニ野菜スープ 牛乳】

 今日は、カレー風味の具材がサンドされたパンです!給食室では、カレーの良い香りが朝からただよっていました。カルシウムの摂取に役立つ、サイコロ状のチーズもたくさん入っています!

LUNCH TIME通信No.135

画像1 画像1
【麦ご飯 韓国風のりふりかけ 赤魚の玉ねぎソースがけ トック入りスープ 牛乳】

 今日の「韓国風のりふりかけ」は、ごま油をきかせた韓国のりのようなふりかけです!味のついていないのりを、にんにくやしょうゆ、七味唐辛子などの調味液をからめながら作ります。のりは、学校全体で1kg使いました。たった1kgと思うかもしれませんが、のりは軽いので見た目は多く見えます。

LUNCH TIME通信No.134

画像1 画像1
【照り焼きチキンパスタ ゴマドレッシングサラダ ガトーショコラ 牛乳】

 今日は、ひと足早いクリスマス献立です!デザートの「ガトーショコラ」は、給食初登場のメニューです♪
 2学期も残りわずかになりました。給食をおいしく食べて、元気に冬休みを迎えましょう!

LUNCH TIME通信No.133

画像1 画像1
【ガパオライス 春雨サラダ 果物(パイン) 牛乳】

 今日は、世界の料理(タイ)です。タイはとても暑い国で、香りが強いハーブやスパイスを使った料理をよく食べます。今日の「ガパオライス」には、バジルや唐辛子を使っていますが、食べやすいように使用量は控えめです。給食から世界の料理を味わってください!

LUNCH TIME通信No.132

画像1 画像1
【茶飯 ししゃものごま揚げ 野菜の南蛮ソース みそ汁 牛乳】

 ごぼうは、食物繊維の宝庫といえるくらい食物繊維が豊富で、便秘解消や悪玉コレステロール値の低下に役立つ食品です。今日は、「野菜の南蛮ソース」にごぼうを使っています。少しピリ辛のドレッシングと一緒にごぼうを味わってください!

LUNCH TIME通信No.131

画像1 画像1
【プルコギ丼 ツナのねぎ塩サラダ 果物(りんご) 牛乳】

 果物は、酸味と甘みがあり、食後のデザートという意味合いもありますが、健康に欠かせないビタミンCやカロテン、カリウム、糖質、食物繊維を多く含みます。食品の値上げのため、給食では頻繁に果物を提供することはできませんが、週に1回は果物を取り入れるようにしています!

LUNCH TIME通信No.130

画像1 画像1
【セサミハニー入り黒砂糖パン コーンと枝豆のサラダ うずら卵のトマト煮 牛乳】

 黒砂糖とは、さとうきびからとった糖液を直接加熱したものです。わずかながらビタミンを含み、独特の風味があります。かりんとうなどの和菓子に使われます。今日は、黒砂糖パンの風味を味わってください!

LUNCH TIME通信No.129

画像1 画像1
【とうもろこしと塩昆布のご飯 シルバーのカレー醤油焼き 香味ドレッシングサラダ みそけんちん汁 牛乳】

 「シルバー」とは、体が銀色を帯びた白身魚です。脂も、ほどよくのっており、フライやムニエルなどにして食べられます。今日は、カレー醤油の味付けにしました。給食では、初登場のお魚ですので、よく味わってください!

LUNCH TIME通信No.128

画像1 画像1
【汁なし担々麺 ツナのこんにゃくサラダ さつまいものメープル煮 牛乳】

 メープルシロップとは、カナダやアメリカ北部でとれるサトウカエデの樹液を煮つめたものです。ホットケーキのシロップなどに使われます。また、「さつまいも」ともよく合います♪

LUNCH TIME通信No.127

画像1 画像1
【他人丼 さつま揚げの炒め物 果物(パイン) 牛乳】

 クイズです!「他人丼」とは、どんな食材が入った料理でしょうか?

1 鶏肉と卵、2 豚肉と卵、3 玉ねぎと人参と卵


正解は、2 豚肉と卵です。
※他人丼は、鶏肉以外の肉(豚肉や牛肉など)を使って、卵でとじた丼ものです。

LUNCH TIME通信No.126

画像1 画像1
【焼きカレーパン バジルドレッシングサラダ ブロッコリーのシチュー 牛乳】

 ブロッコリーは、つぼみの部分だけではなく、茎も食べることができます。食べられるところを無駄なく使いきることで、食品ロスの削減につながります。今日の給食のシチューには、ブロッコリーの茎を使用しています!

LUNCH TIME通信No.125

画像1 画像1 画像2 画像2
【板橋区産人参のあんかけチャーハン ごま味噌和え 果物(みかん) 牛乳】

 今日は、板橋区産の人参を使った、「あんかけチャーハン」です!学校には、葉っぱ付きのまま、人参が届きました!!板橋区の農家さんに、感謝していただきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式