※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

本部役員

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日昼休み、生徒会本部役員が集まって、臨時の会議を行いました。
 小中一貫教育の具体的な交流として、試験後の1週間、近隣小学校でのあいさつ運動を話し合っている様子でした。

暑い、暑い!!

 今週より、気温上昇の予報が出ています。多めの水分を持参し、こまめな水分補給をお願いします。
 教室は、早朝より換気をして冷房を入れてくださる先生方のおかげで、快適な室温が保たれています。朝読書も図書委員のリーダーシップにより、どのクラスもいつも通り、穏やかに行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二者面談(9年生)

 本日、9年生では、短時間ながら担任と生徒本人の二者による卒業後の進路に関する面談を実施しました。
 主に、上級学校への進学か、就職希望か、具体的には現在、どのような未来を考えているのか、などについて、自分の言葉で表現してもらう試みです。本人、家庭、学校の三者で共に、子どもの未来について考えていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目、8年生理科で研究授業を行いました。
 探究的な学習活動を充実させるためには、実験の手順を簡略化するなどの工夫について、板橋区教育委員会の先生からアドバイスをいただきました。生徒たちは、課題に沿って、授業に参加できました。

効率と規律

 8年生技術では、いよいよラジオ制作を通じたエネルギー転換の授業が佳境を迎えています。
 この日も必要な道具・材料を活用して、班内で互いにサポートしながら作業が進んでいきました。
画像1 画像1

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、生徒会朝礼を行いました。600名を超える全校生徒が時間前に整列が完了していて、たいしたものです。
 今日は中央委員会から出された議題を中心に連絡事項が伝えられ、成果と課題を共有しました。生活委員からは「時間の管理」に関する指摘があり、試験も控えたこの時期に必要な課題意識を伝えてくれました。

大会 バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男女バスケットボール部の大会が志三中で行われました。女子は午前中の試合で勝利し、来週の試合にコマを進めました。
 いよいよ、午後は男子の試合が始まります。

大会 女子ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子と同日日程で、女子ソフトボール部が赤塚一中で大会を行っています。どの学校の選手も練習の成果を出して、競い合っています。
 どの部活動も多くの応援をいただき、ありがとうございます。

大会 男子ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、男子ソフトテニス部が桜川中で大会を行っています。どの学校の生徒も力を出し切り、接戦が続いています。

大会 男子バレー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の男子バレー部は、7、8年生で構成されています。今日はリーグ戦を城北中で9年生を相手に善戦しています。がんばれ!!

大会 女子バレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、本校にて、女子バレー部がリーグ戦を行います。開会式に続き、登場します。教室とはまた一味違った表情が逞しく感じます。

ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部でミニコンサートを行いました。
 多数のご観覧、ありがとうございました。コロナ禍後、様々な発表の機会も増え、部員や顧問たちは見ていただくことで励みになっている様子でした。ご来校、ありがとうございました。

伝統衣装

画像1 画像1
画像2 画像2
 7年生家庭科では身近な生活を題材としながら、衣食住の観点から学習しています。
 この日は「衣」に着目し、日本の伝統的な着物をペーパークラフトで実際に作成しました。どうして、このような伝統衣装が継承されてきた理由を考えている生徒もいました。

イメージを形に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生美術では、石刻を制作しています。
 土台の大きさから自身がイメージするものを平面図におこし、やすりやのこぎりでいよいよ形づくっていきます。一発勝負のため、繊細さだけでなく、度胸や力加減、失敗したときの柔軟性など、様々な力量が試される時間に見えました。

技の習得

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生保健体育では陸上競技を扱っています。
 この日、高跳びでは、「ベリーロール」という新しい技を練習しました。利き足によって助走の位置を変え、腕をダイナミックに振って、足を高く上げる。一連の運動を理論と実践の双方から捉えていました。
 習熟度別に高さを変えながら、お互いに声を掛け合って練習していました。

互いの表情を見て・・・

 9年生英語では、現在完了形を学習していました。
 実際の文法上の活用を学習した後、おおむね2人1組の男女ペアになって、身近な生活を題材とした会話文を用意し、互いの表情を確認しながらスピーチする場面がありました。
画像1 画像1

身近な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生保健体育では、保健分野を学習していました。
 この日は感染症について取り上げ、実際の予防法を学習しました。

いつも、ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節に関わらず、主事さん方は毎日、学校の環境整備に努めていただいています。
 特に、敷地内を散策すると色とりどりの植物を見かける季節となり、「アーティチョーク」も立派になりました。日頃から、丹精込めて育てていただいているおかげです。
 校長室の「らん」も冬を越して、2年目の花が咲いています。

資料の整理・分析

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 探究的な学習では、「整理・分析」の局面が面白い、と言われています。
 8年生社会では、中国・四国地方を大観するにあたり、集めた様々な情報をタブレットでまとめ、考察していました。班内で1人1人の分担を決めているため、責任ある学習が展開されていました。
 フロアーには、テスト対策用のプリントを自由に持ち帰ることができるようになっていました。

教科間のつながり

 7年生美術では、美術史を学習していました。
 そのうち、ラスコーの壁画では、社会科の古代学習と関連する内容でした。美術だけではなく、中学校では、様々な教科間のつながりを意識しながら、授業が展開されています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30