※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

リーディングスキルテスト(RST)を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(月)からリーディングスキルテスト(RST)を実施しています。
RSTは国立情報学研究所が開発した「読み解く力」を測るテストです。
板橋区ではRSTにより読解力の状況を把握することで、読み解く力の向上に向けた取り組みを行います。
どのような問いがあったか、ぜひ話題にしてみてください。

教育実習生の研究授業が行われました

10月16日(金)に教育実習生の研究授業が行われました。

実習生は緊張した様子でしたが、

2週間、皆さんとともに学んだことが生かされた授業でした。

教育実習もあと1週間となりました。

引き続き、生徒の皆さんの協力のもと、素敵な教育実習になるよう、よろしくお願いします。

画像1 画像1

10/15 9学年卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から延期されていた9年生の卒業アルバムの学年集合写真の撮影が行われました。
朝からあいにくの天気で、4校時には雨も降り始め「体育館で撮影か?!」とも思われましたが、撮影直前には雨もあがり、無事校庭で撮影が行われました。

途中で、再び小雨が降り始めましたがみなさんとてもすてきな笑顔で撮影することができました。

また、放課後には男子バレーボール部・ソフトテニス部の部活動写真の撮影も行われました。

10/10 9年生卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、9年生の卒業アルバム用のクラス写真の撮影が行われました。
あいにくの天気で校庭での全体写真の撮影は延期になってしまいましたが、各クラスでの集合写真を撮影しました。
クラス目標の前に整列したり、黒板をデコレーションしたり、体育館で撮影したり、と各クラスの"色"が出ました。


10月5日(月)に行われた、個人写真のときの緊張していた様子とは違い、とても和やかに撮影が行われていました。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
10/5(月)から教育実習が始まりました。実習期間は3週間です。

実習生は社会科を担当し、7年2組に所属します。
中学生の頃は、ソフトテニス部に所属していたそうです。
授業を始め、生徒の皆さんの協力のもと、素敵な教育実習となるようよろしくお願いします。

2学期中間考査が行われました

画像1 画像1
10/2(金)〜10/3(土)の2日間の日程で2学期中間考査が行われました。

9年生にとっては受験にかかわる非常に大切なテストです。
全員がとても集中して取り組むことができていました。

7・8年生も今年度に入って2回目のテストです。
特に、1学期期末考査は学校再開からテストまでの期間が短かったこともあり、今回のテストのほうが試験範囲が広く大変だったことだと思います。

また、1か月と少しで期末考査がやってきます。
引き続き、しっかりと学習を進めましょう。

※画像は1時間目の自習の風景です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式