2月10日(木)の給食《初午の行事食》

画像1
◎今日の献立
いなり寿司風混ぜごはん・くろむつの塩麹焼き・みそ汁・牛乳

▼メッセージ
 初午とは、2月最初の午の日のことをいい、家内安全や商売繁盛を願って全国の稲荷神社でお祭りが行われます。
 昔は日付を暦や方角などを表す12個の漢字、“十二支”に当てはめて数えていました。今年は2月10日が“午”にあたり、今日が初午の日となります。
 初午の日には、いなり寿司や団子を食べる風習があるため、給食ではいなり寿司風の混ぜごはんで、みなさんの健康と幸せを願いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ活動
3/1 安全指導・安全点検
3/2 くり上げ時程
3/3 高六ルーム面談1
3/4 キッザニア東京体験学習(5年)