榛名移動教室発表会 2024/03/19

画像1画像2画像3
榛名移動教室について、四年生に発表をしました。自分たちで発表内容を決めました。スライドに発表用画面や原稿を作成し、しっかり発表をすることができました。
最後は、四年生からの質問にも丁寧に答えていました。

田畑再生計画 2024.3.14

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間「田畑再生計画」の作業を行いました。
6年生の畑には、じゃか芋を埋めました。5年生の畑には、秘密の種をまきました。田んぼは、田起こしをし、試しに水を張ってみたところ、溜まりました。
どの場所も成功しました。

6年生を送る会(4年、2年)

画像1画像2画像3
 3、4時間目に6年生を送る会をしました。4年生が作った花のアーチをくぐり、6年生の入場です。出し物のトップバッターは4年生。6年生にとったアンケートをもとにクイズを出したり、応援団になりきってエールを送ったりしました。2年生は、6年生と対決!九九やこま、けん玉で勝負を挑み、2年生が勝つ場面もありました。最後は「小さな世界」を歌い、お祝いの気持ちを歌詞にのせました。

6年生を送る会(1年、3年)

画像1画像2
 1年生は「思い出のアルバム」の歌詞を6年生との思い出に替えて、元気いっぱいに歌いました。可愛らしい姿に6年生からは笑みがこぼれていました。3年生は、「サンキューはどこの国の言葉かな?」「ダンケシェンは?」など、各国の「ありがとう」で気持ちを伝え、「山のポルカ」をリコーダーと歌で披露しました。

6年生を送る会(5年、6年)

画像1画像2
 最高学年を引き継ぐ5年生は「心得」をしっとりと優しく歌い上げ、全校が聞き入りました。最後は6年生からのお礼の出し物です。今をときめくユーチューバーが高六小に登場(?)し、高六クイズで盛り上げました。締めくくりは人文字パネルで「ありがとう」。工夫を凝らした演出が見られました。全ての出し物のあとには、全校合唱「ビリーブ」、委員会の引き継ぎで幕を閉じました。
 卒業まであと14日。残りの小学校生活を楽しんでほしいです。

音楽集会(6年生)

画像1
 今年度最後の音楽集会がありました。今回は6年生が卒業式で歌う「最後のチャイム」を披露しました。1年生から4年生は卒業式に出席しないため、6年生の歌を聴くよい機会となりました。きれいなハーモニーが体育館に響き渡り、ピアノの余韻とともに、自然と拍手がおこりました。卒業式で聴けるのが益々楽しみになりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31