書写〜めあての達成を目指して〜

画像1
4年生は書写で毎時間のめあてを達成するために集中して学習しています。

ヤゴ取り作戦の実行後・・・By 4年生

画像1
ヤゴが羽化をし、飛び立っていきました。
飼育、観察を通してヤゴの成長を理解することができました。

あいうえお班活動(1)

画像1画像2
 今年度、一回目のあいうえお班の活動を行いました。あいうえお班とは、1〜6年生で編成された班のことです。異学年交流を通して、好ましい人間関係を育てることをねらいにしています。今日は、自己紹介を中心に活動を行いました。自己紹介では、それぞれが名刺を持って、じゃんけんをしながら交換していきます。じゃんけんに勝った人から名前と好きなものを紹介し、交流を深めていました。

ヤゴ取り作戦開始!〜4年生〜

画像1画像2
13日(月)の2・3時間目にプールにいるヤゴを捕まえに行きました。
全部で18匹捕まえることができたので、学年で育てることにしました。
何匹、羽化できるのか楽しみに育てていきます。

6月10日(金) 学校探検【1・2年生】

画像1画像2
 3・4校時に1年生と2年生が合同で学校探検を実施しました。学校にはどこにどんな教室があるのか。それぞれの場所ではどんな勉強をするのか。グループに分かれて学校をまわりながら、2年生が1年生に説明をしてくれました。
 2年生が学校を案内してくれて、1年生はまだ知らなかった学校のことをたくさん知ることができました。

ごみ・リサイクル出前授業

画像1画像2
4年生は、8日(水)にごみ・リサイクル出前授業を行いました。スケルトン収集車に入れたごみが押し出される様子を見て、ごみ収集車のしくみを知ることができました。児童は初めて見るごみ収集車の内部に興味津々でした。
ごみの処理ついての講義では、劇と講話によりゴミの種類による処理の方法や埋め立て場について学びました。児童は埋め立て場には限りがあることを知り、ゴミを減らす重要性を実感した様子が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31