10月9日(金)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・中華丼
・じゃこと海藻サラダ
・梨


今日は中華丼です。11種類もの具が入っていて栄養満点!
子どもたちもたくさん食べてくれました。

今が旬の梨は、「秋月」という品種でした。
蜜がたっぷりでみずみずしく、とても美味しかったです。

10月8日(木)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・セルフフィッシュバーガー
・野菜スープ
・ぶどう(巨峰)

10月6日(火)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・かけきつねうどん
・焼きいも


今日は焼きいもです。「紅あずま」というホクホク甘い品種を使いました。
半分に切ったさつまいもを、1つ1つホイルに包んでオーブンで焼きます。
秋を感じられる献立でした。

10月5日(月)

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・さんまごはん
・煮びたし
・じゃがいものみそ汁


今日は「さんまごはん」です。カリカリに揚げたさんまを甘辛いタレにくぐらせ、ごはんに混ぜて作ります。
今年はさんまが不漁で価格も高騰していますが、子どもたちに旬のさんまを食べてもらいたいという思いで献立に取り入れました。「美味しかったよ!」という声を沢山聞くことができ一安心です。

10月2日(金) 東京都地場産物を使った給食

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・小松菜ごはん
・ムロアジのメンチカツ
・あしたば麺入りすまし汁


昨日の都民の日にちなみ、今日は東京都の地場産物を使った給食です。
東京都産の小松菜、ムロアジ、明日葉を使いました。

メンチカツはアジと鶏肉のミンチを1:1で混ぜ、手作りしました。
魚の苦手な子も完食!やはり揚げ物は人気です。

明日葉の練りこまれた麺は、緑色をしているため不思議がりながらも、良く食べていました。

10月1日(木) 十五夜の行事食

画像1 画像1
《今日の献立》
・牛乳
・こぎつねごはん
・卵スープ
・お月見だんご


今日は十五夜の行事食です。2色のお月見団子を給食室で手作りしました。

白玉粉で白い生地を作ったら、半分に分けます。片方はそのまま、もう片方
には蒸したかぼちゃを練りこみ、黄色い生地を作ります。
1つ1つ丸め、大きな釜で茹でて、シロップをかけたら出来上がりです。

出来たてのお団子はもちもちしていて、子どもたちにも大好評でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28