令和3年10月12日(火)「給食献立」☆学びのエリア献立☆

画像1
牛乳
秋の彩りごはん
赤魚のえのきカップ焼き
さわにわん

 今日は学びのエリア献立です。近隣にある赤二中と成増小と同じ献立を提供しています。
 旬の食材をたくさん使った和食献立にしました。「秋の彩りごはん」にはさつまいも、金時豆、油揚げ、人参、さやいんげんが入っています。彩りがとてもきれいなごはんに仕上がりました。
 今日は給食時間に和食料理の正しい食器の置き方について紹介しました。ご飯が左側、汁物が右側、お箸はその手前に置くのが基本です。おかずがある際にはご飯や汁物の向こう側に置きます。この配置は長い日本料理の歴史の中で生まれてきました。食事の際には、正しい食器の置き方も意識してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31