令和3年9月21日(火)「給食献立」☆十五夜の行事食☆

画像1
牛乳
吹き寄せごはん
かきたま汁
お月見団子

 「吹き寄せごはん」は、風で木の葉っぱが吹き寄せられた様子を表したものです。今日は栗やしめじなどの秋の味覚と、人参やごぼうを使い、色鮮やかなごはんにしました。
 今日9月21日は十五夜です。今日の給食は十五夜にちなんで、「お月見団子」を作りました。白玉粉やカボチャを混ぜて生地をつくり、1つ1つ丸めていきます。1人に2個ずつ提供するため、今日は調理員のみなさんが約1600個の団子をコロコロと丸めて作ってくれました♪黄色が栄えるきれいな団子に仕上がり、児童のみなさんからも好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30