学校日記

11月30日(月)の給食

画像1
今日の献立は「焼き鳥丼・野菜のごま酢・りんご・牛乳」です。
焼き鳥丼は、下味をつけた鶏肉と長葱はオーブンで先にしっかりと焼いています。
調味料と竹の子・糸こんにゃく・椎茸を煮込み、焼いた鶏肉と長葱を加えてとろみをつけました。とろみがついているので、ご飯とからみ、ご飯がすすむ一品です★

11月27日(金)の給食

画像1
今日の献立は「じゃこ入り青なご飯・五目肉じゃが・ごまドレッシングサラダ・牛乳」です。
和食の定番ともいえる肉じゃがですが、さかのぼってみるとビーフシチューをもとに考えられた料理と言われています。明治時代に、海外で味わったビーフシチューを再現しようと日本にあった調味料で料理をして、この味が生まれたといわれています。

11月26日(木)の給食

画像1
今日の献立は「板橋産大根とツナのスパゲティ・ひじきサラダ・チーズケーキ・牛乳」です。
今日はふれあい農園会給食の日。区から板橋区産の大根が区内小学校へ配られました。
今日はその大根をすりおろして、ツナ・だし汁・調味料と合わせてスパゲティのソースにしました。
1年を通してみかける大根ですが、秋〜冬にかけて収穫される大根は特にみずみずしく、甘みが増しています。

11月25日(水)の給食

画像1
今日の献立は「ナン・キーマカレー・さいころサラダ・牛乳」です。
ナンは、インドやパキスタンなど西アジアの国で食べられているパンです。今日のようにカレーにつけて食べることが多いです。本場では、パン生地をタンドールという釜の内側に貼り付けて焼くので、表面がぽこぽことしています。

11月24日(火)の給食

画像1
今日の献立は「かおりごはん・魚の南部焼き・おかか和え・のっぺい汁・牛乳」です。
11月24日は“いい日本食”の語呂合わせから和食の日。
日本人の伝統的な食文化を見直し、和食文化の大切さを考える日とされています。今日は和食の日にちなんで、和食給食にしました。まずはのっぺい汁の“だし”を味わってほしいと思います。

11月20日(金)の給食

画像1
今日の献立は「きなこ豆乳トースト・野菜とマカロニのトマトスープ・アーモンドサラダ・牛乳」です。
きな粉・豆乳・卵・砂糖・バターを合わせたものにつけ込んで焼きました。
きな粉も豆乳も大豆から作られます。大豆から作られているので、たんぱく質や鉄分・カルシウムがふくまれています。豆が苦手な人はきな粉や豆乳・納豆などの豆製品を食べるといいですね。

11月19日(木)の給食

画像1
今日の献立は「ごはん・にんじんふりかけ・さばの味噌煮・かき玉汁・牛乳」です。
さばの味噌煮は、和食料理には珍しく魚に濃い味付けをしたご飯のすすむ一品です。給食室の大きな釜で、長葱・生姜・調味料と一緒にコトコト煮込んで作りました。
さばには、肌のトラブルを防ぎ、目のつかれにきくビタミンB2が多く含まれています。

11月18日(水)の給食

画像1
今日の献立は「あんかけ麺・オレンジポンチ・牛乳」です。
あんかけ麺は、カリっと蒸し焼きにした中華麺に、11種類の具材が入ったあんかけをかけて食べます。
あんかけには、豚肉・えび・いかとたっぷりの野菜が入っているので1品でも栄養満点です。

11月17日(火)の給食

画像1
今日の献立は「里芋ご飯・ししゃもの2色揚げ・みそ入りけんちん汁・牛乳」です。
里芋は古くから栽培され、じゃが芋やさつま芋がそれほどなかった江戸時代までは、芋といえば里芋でした。
里の畑でつくる芋なので“里のいも”と名前がついてます。
里芋のぬめりは免疫力を高め、病気から体を守ってくれる役割があります。

11月16日(月)の給食

画像1
今日の献立は「そぼろビビンバ・パンチビーンズ・丸ごとわかめスープ・牛乳」です。
ビビンバは韓国の代表的な料理で、本場ではビビンパと発音するそうです。
韓国語でビビンは“混ぜる”パは“ご飯”という意味です。
今日は配りやすいように肉はご飯に混ぜました。そぼろご飯の上にナムルをのせて食べます。

11月12日(木)の給食

画像1
今日の献立は「ピーナツとごまのトースト・さつま芋のシチュー・柿・牛乳」です。
ピーナツは落花生とも呼びます。夏に咲いた黄色の花が落ちるように、土の中で実をつけるので、落花生という名前がついています。
沖縄では、地面に入ってできる豆というところから、“じまめ”という意味で、ジーマーミと呼びます。

11月11日(水)の給食

画像1
今日の献立は「コーンごはん・さんがやき・和風きのこサラダ・さわにわん・牛乳」です。
今日はあまつっこ給食で、千葉県にある天津わかしお学校に通う児童との交流給食です。
天津わかしお学校の給食メニューである“さんがやき”と“和風きのこサラダ”を入れた献立で、区内全小学校でこの献立を食べます。

11月10日(火)の給食

画像1
今日の献立は「クワジューシ・沖縄風魚の天ぷら・イナムドゥチ・牛乳」です。今日は学びのエリア献立で、成丘小と赤二中と同じ献立の日です。
今月は沖縄料理献立です。クワジューシは豚肉を使った炊き込みご飯、沖縄風魚の天ぷらは卵・小麦粉・塩で作った衣をつけて揚げたもちっとした食感が特徴の天ぷら、イナムドゥチは沖縄の豚汁です。
イナムドゥチのイナは“猪”ムドゥチは“もどき”という意味で、昔は猪肉が使われていたのが豚肉を使うようになり、この名前がついたとされています。
いつもの豚汁と違い、豚骨とけずり節でだしをとっています。

11月9日(月)の給食

画像1
今日の献立は「キムチチャーハン・参鶏湯風スープ・りんご・牛乳」です。
参鶏湯は韓国料理で、本場では1匹の鶏肉のお腹に餅米や高麗人参、クコの実をつめてコトコト煮込んだ料理です。栄養がたくさんふくまれているので、病気を防ぐ薬膳料理として韓国では食べられています。
給食では鶏肉一匹はできないので、たっぷりの鶏肉と野菜・豆腐をコトコト煮込んで米粉でとろみをつけました。

11月6日(金)の給食

画像1
今日の献立は「けんちんうどん・いももち・牛乳」です。
いももちは、北海道の郷土料理の1つで、蒸して潰したじゃが芋を焼いたり揚げたりして食べる料理。
今日は、蒸して潰したじゃが芋を丸め、油で揚げて甘辛ダレをからめました。
片栗粉が入っているので、もちもちした食感が特徴です。

11月5日(木)の給食

画像1
今日の献立は「麦ごはん・肉豆腐・にらともやしのごま醤油・牛乳」です。
豆腐は、大豆から豆腐になることにより、大豆にふくまれる栄養が消化・吸収しやすい状態になっています。
今日はたっぷりの豆腐を先にだし汁と調味料で煮込み、豚肉と野菜を煮込んだところに合わせました。

11月4日(水)の給食

画像1
今日の献立は「ホットチリドッグ・コーンスープ・柿・牛乳」です。
今日の果物は、今が旬の柿です。柿のアピールポイントはなんと言ってもビタミンC!
日本人がよく食べる果物の中で1番を誇ります。寒くなり、体調を崩しやすい季節ですが、3食の食事とビタミンをしっかりとって風邪の予防をしましょう。

11月2日(月)の給食

画像1
今日の献立は「菊花寿司・めばるの幽庵焼き・みそ汁・牛乳」です。
11月3日は文化の日です。文化の日を象徴するものとして菊があります。
それにちなんで、今日は菊の花を混ぜ込んだちらし寿司“菊花寿司”を作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31