1月18日(水)

画像1
ごはん、ホッケの板橋区産長ネギ入りソース、キムチと卵のスープ

今日はふれあい農園会給食の日です。
板橋区の農家の方々が育ててくださった長ネギを味わいました。長ネギは、種を植えてから収穫までに10ヶ月以上もかかる野菜です。その間に、植え替えたり、土をこまめにかけたりして大きく育った長ネギが届きました。
あるクラスでは、盛りきれなかったソースを誰がもらうかを競っていたそうです。丁寧に育てられ、新鮮でおいしいと余計なてまを加えずともおいしくできあがるので、とても貴重な経験をさせてもらっています。

1月17日(火)

画像1
きなこあげパン、ワンタンスープ、ニラとキャベツの中華和え

今日は米粉パンを使ってきなこあげパンを作りました。米粉パンはもちもちしているのが特徴です。いつものあげパンであればグラニュー糖をつかうところ、今回はきび糖を使いました。とても人気でした。

1月16日(月)

画像1
わかめごはん、切り干し大根の卵焼き、けんちん汁

切り干し大根は煮物にするイメージがあると思いますが、実はアレンジがよくきく食材です。細かく刻んでそぼろに加えた丼を2学期には提供しましたが、今回は卵焼きの具として加えました。乾物なので、調理をしているうちに、食材のうまみをすってくれるのでとてもおいしくうまみがつよく仕上がります。

1月13日(金)

画像1
すずしろごはん、サバの韓国風焼き、トック

トックは、韓国のお正月料理だそうです。今回は卵は入れなかったのですが、錦糸卵などを添えて出すそうです。トックはうるち米でつくる餅です。
サバの味付けも、トックに合わせて、コチュジャンやごま油を使った韓国風の味付けにしました。

1月12日(木)

画像1
ツナおろしスパゲッティ、ビーンズサラダ、オレンジポンチ

ツナおろしスパゲッティは、大根おろしとツナを調味料で煮てスパゲッティにかけて食べます。とても甘い大根が納品されたので、おいしく仕上がり、子供たちもよく食べていました。

1月11日(水)

画像1
ゆかりごはん、ぶりの照り焼き、紅白なます、白玉雑煮

もうお正月も過ぎてしまったのですが、行事食を取り入れてみました。
ぶりは出世魚でおめでたい魚です。脂ののったものが届き、とてもおいしく仕上がりました。

12月22日(木)

画像1
赤米ごはん、鮭の黄金焼き、冬至団子汁

冬至団子には、カボチャを練り込んで、団子を手作りしました。
また、仕上げにはゆずの皮と果汁を加えています。

12月21日(水)

画像1
リザーブ(のみもの)、わかめごはん、和風卵焼き、かぶと油揚げのみそ汁

今日は、のみものを各自で選びました。
保健給食委員会で、今日の献立に合いそうな飲み物を選出してもらい、その中から各自で決めました。
給食の準備をしていて、子供たちの笑顔が印象的でした。自分で選ぶ楽しさから、食への興味につながっていくとうれしいです。

八百屋さんが、かぶの葉をつけて納品してくれたので、みそ汁にかぶの葉を入れました。彩りがとても良くなりました。

12月20日(火)

画像1
むぎごはん、白菜入りマーボー豆腐、大根サラダ、はれひめ

今月のマーボーには、旬の白菜をたっぷり入れました。先月は大根を入れましたが、白菜を入れたマーボーもとてもおいしく仕上がりました。
くだものは「はれひめ」という名前です。

12月19日(月)

画像1
ペンネアラビアータ、イタリアンドレッシングサラダ、フルーツポンチ

アラビアータとは、イタリア語で「怒った」といういみです。唐辛子を入れてピリッと辛いトマトソースをつくり、ペンネに絡めます。
とてもおいしくできました。
今回のフルーツポンチは、サイダーを入れて作りました。

12月16日(金)

画像1
にじんごはん、はたはたの唐揚げ、けの汁

青森県の郷土料理「けの汁」と、東北で食べられる「はたはた」を唐揚げにしました。
けの汁は、種類の具材が入ることから、七草がゆとして食べられていたそうです。
すべての食材を角切りにしました。
青みに、せりを入れました。爽やかな香りがとても食欲をそそります。

12月15日(木)

画像1
ビーンズカレーライス、野菜の辛子風味サラダ、フルーツヨーグルトかけ

ビーンズカレーライスは、大豆とひよこ豆を入れたカレーです。
カレーは、カレールウを小麦粉、バター、サラダ油、カレー粉から手作りします。朝一番で作るのですが、給食室の中はもちろん、各階の廊下にもカレーの良い香りが広がり、おなかがすいてくるようです。
苦手さんが多い、豆をたっぷり入れたので、よく食べてくれるか心配でしたが、しっかり味がついていたせいか、本当によく食べてくれていて、うれしかったです。

12月14日(水)

画像1
かけけんちんうどん、フライドポテト、みかん

本日は手作り中華まんの予定でしたが、変更になっております。
けんちんうどんは、具だくさんのうどんです。
赤塚小のうどんは、具材がたっぷり入っています。具材のうまみがつゆに出るので、調味料をたくさん入れなくてもおいしいです。
麺の日は特に残菜が少なく、よく食べてくれます。

12月13日(火)

画像1
ソースカツ丼、五目卵スープ、みはや

今日の果物は「みはや」です。
比較的新しい果物だそうです。冬は柑橘類が多く出回ります。給食でも色々な種類を味わえるようしました。
紅マドンナ、みはや、はれひめなどです。

12月12日(月)

画像1
黒砂糖パン、コールスロー、ポークビーンズ

今週は献立変更が12日(月)、14日(水)にあります。
ポークビーンズは、豆がたっぷりなのですが、人気のメニューです。今日の黒砂糖パンとも相性がとても良かたです。
コールスローには、旬のブロッコリーを入れました。軸も使えたので、短冊切りにして入れました。

12月9日(金)

画像1
ごはん、肉団子のもち米蒸し、ワンタンスープ

今日は赤塚小学校の餅つきの日でした。
そこで、もち米を使った「肉団子のもち米蒸し」にしました。
蒸し上がるともち米が立ち上がり、給食室では「雪のようでかわいらしい見た目だね」と好評でした。子供たちにも大人気!とてもうれしかったです。

12月8日(木)

画像1
きびごはん、鮭の西京焼き、ピリ辛こんにゃく、さわにわん

今日は針供養の日に合わせた献立です。
針供養には、とうふやこんにゃくに針をさし、日頃の針仕事に感謝する日とされています。今日は、こんにゃくを醤油、酒、さとう、一味唐辛子、ごま油でいりつけました。とても人気でよく食べていました。

12月7日(水)

画像1
シシジューシー、板橋区産にんじんのシリシリ、イナムドゥチ、牛乳

ふれあい農園会給食の日でした。
板橋区産のにんじんを存分に味わうにはどの料理がよいか考え、「シリシリ」にすることにしました。そこで、沖縄料理の献立です。
千切りするスライサーのことを「シリシリ器」と沖縄では呼ぶそうです。にんじんがとても甘く、使う予定にしていたみりんは少ししか入れませんでした。

12月6日(火)

画像1
インディアンサンド、米粉シチュー、みかん

インディアンサンドは、カレー粉で味をつけ炒め合わせた、カレーミートを挟み込み、チーズをのせて焼きました。
米粉シチューには、かぶを入れました。シチューは1年中出る料理ですが、食材を変えて楽しんでいます。ルウではなく、米粉でとろみをつけたので、比べるとさっぱりとした味わいになります。

12月5日(月)

ごはん、野沢菜じゃこ、鰆のみそ幽庵焼き、すずしろ汁

すずしろ汁とは、大根を2種類の切り方で入れたみそ味の汁物です。いちょう切りとすりおろしの2種類です。体が温まる汁物です。
野沢菜は長野県で多く作られてる漬物用の葉野菜です。今回、ちりめんじゃこ、ごま、ごま油を炒め合わせて、ご飯のお供として横につけました。味付けは、野沢菜漬けの味のみです。とてもおいしく仕上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31