2月15日(水)

画像1
ぶた肉のおろし丼、ごまあえ、りんご

大根おろしをたっぷり使った丼は、とても子供たちに人気でした。
ごま和えは、黒練りごまを今回使いました。いつもの白練りごまを使ったごま和えだと、よく食べてくれるのですが、初めての色合いだったからか、食べてみるまでは警戒していた様子でした。しかし、「食べてみるとおいしかった」といっておかわりをしてくれる児童がたくさんいて、うれしかったです。

2月14日(火)

画像1
エクレアパン、野菜の辛子風味、マカロニスープ

エクレアパンは、給食室でチョコレートをつけました。とてもきれいに仕上がり、子供たちも喜んでくれました。
マカロニスープには、米粉で作った、ハート型のマカロニを入れています。

2月13日(月)

画像1
ごはん、鮭のみそだれかけ、いそかあえ、かき玉汁

2月10日(金)

画像1
洋風うどん、大学芋

洋風うどんは、洋風の鶏ガラでだしをとり、ベーコン、たまねぎ、キャベツ、卵、バターを加えて塩こしょうメインで味をつけたうどんです。

2月9日(木)

画像1
とりおこわ、もやしの辛子和え、みそワンタンスープ

おこわとは、室町時代に宮中に仕えていた女性たちが生み出した女房詞だそうです。
食事に関係するものでは、「おでん」「おかか」「おひや」「おじや」「しゃもじ」などが現代にものこっているものです。
身近なことばが、宮中で生み出されたものだとは驚きました。
今日のおこわもとてもおいしく仕上がりました。

2月8日(水)

画像1
ごはん、ひじきのふりかけ、五目肉じゃが、りんご(ふじ)

ひじきのふりかけは、戻したひじきをしょうゆ、さとう、みりんで煮含め、さいごにゆかりを混ぜ合わせて出来上がりです。ゆかりの爽やかな香りと味で、ごはんがすすむふりかけです。

2月7日(火)

画像1
胚芽パン、米粉シチュー、アーモンドあえ

2月6日(月)

画像1
柳川丼、サウピカンサラダ、いよかん

柳川丼は、ごぼうをたっぷり入れた卵とじ丼です。
サウピカンサラダは、揚げたじゃがいもをトッピングしています。

2月3日(金)

画像1
節分ごはん、いわしのつみれ汁、おかかあえ

節分に合わせた献立です。
炒り豆といわしを使いました。
炒り豆は、ご飯と一緒に炊き込み鶏肉、しいたけ、にんじん、筍を煮て味付けした物と混ぜ合わせます。炒り豆の香ばしい香りがくせになる混ぜご飯です。
いわしのつみれは、給食室で手作りです。全部を入れ終わるのに、1時間以上かかりました。魚が苦手な児童もおかわりをしている様子がみられ、とてもうれしかったです。

2月2日(木)

画像1
マーボー豆腐丼、茎わかめのサラダ

2月1日(水)

画像1
ごぼう入りドライカレー、サイコロサラダ、フルーツポンチ

今日のドライカレーは、ごぼうたっぷり、食物繊維がたっぷりとれるカレーです。
ごぼうの食感も楽しめます。

1月31日(火)

画像1
ルーローハン風丼、ビーフンスープ

台湾の料理の献立でした。
ルーローハンは、五香粉(ウーシャンフェン)を入れて独特の香りを出すのですが、今回は使わずに仕上げました。調味料の配合がとてもよく、ルーローハンの雰囲気がとても出た仕上がりになりました。

1月30日(月)

画像1
ほうとう風うどん、せいだのたまじ、くだもの

ほうとう麺をつかって、今回ほうとうを作りました。幅広いめんは、子供たちにとって珍しかったようで、興味を持ってくれていました。だしは、煮干しでとりました。
せいだのたまじは、小芋を揚げてみそだれでからめたものです。今回は、普通の大きさのじゃがいもを切って使いました。

1月27日(金)

画像1
ごはん、鮭の唐揚げ、浦上そぼろ、長崎ちゃんぽん風スープ

長崎県の郷土料理を味わいました。
浦上そぼろは、肉の入ったきんぴら炒めです。「そぼろ」というのは、みじん切りではなく細かく切ることをいいます。
ちゃんぽん風のスープは、ちゃんぽん麺ではなく、春雨をいれました。

1月26日(木)

画像1
十和田バラ焼き丼、せんべい汁、くだもの

青森県の献立にしてみました。
バラ焼きは、すりおろしたりんご、はちみつ、しょうゆ、飴色に炒めた玉葱を合わせて、タレを作り、ぶた肉、たまねぎ、もやし、にんじん、ピーマンと一緒に炒めて作りました。
せんべいは、汁用の南部せんべいを給食室で割り、入れました。この食感を子供たちはとても気に入っていたようです。

1月25日(水)

画像1
酢五目、キャベツと油揚げのごま炒め、くだもの

今日は、伊豆諸島大島の郷土料理「酢五目」です。こんにゃく、とり肉、油揚げ、にんじんなどが入る具だくさんのちらし寿司です。

1月24日(火)

画像1
五目ごはん、キビナゴのカレー揚げ、みそ汁

1/24〜1/30は全国学校給食週間です。
赤塚小学校では、板橋区の給食の歴史と、日本各地の郷土料理を味わう1週間にします。
今日は、板橋区で学校給食が始まった当初出されていた五目ごはんです。
米、豚肉、大豆、油揚げ、ひじき、にんじん、しいたけ、いんげんが入っており、この1皿で赤、黄、緑の栄養がとれます。

1月23日(月)

画像1
食パン、イチゴジャム、ビーンズシチュー、じゃこと海藻のサラダ

スチームオーブンが故障しているため、献立を変更しました。
市販のジャムをつけたのは、初めてでしたが、子供たちとても喜んでいました。食べ残しはゼロ!うれしかったです。
オーブンの故障については修理依頼中です。

1月20日(金)

画像1
海軍カレー、キャベツサラダ、フルーツポンチ

海の上で過ごす海軍は、金曜日はカレーと決まっているそうです。曜日感覚を忘れないための工夫です。
今日は、具材を角切りにしてみました。豚肉も角切りでいれたので、食べ応えがありました。

1月19日(木)

画像1
八宝麺、青のりビーンズポテト

青のりビーンズポテトは、大豆を使うので苦手な子が多いかとおもいきや、人気の料理のひとつです。サラダに入ってる大豆が苦手でも、油で揚げると食感がよくなるのか、食べられる子が多いです。
調理の仕方で苦手な物でも食べられるということをこれからも発見していってほしいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31