令和5年3月9日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇黒糖きな粉揚げパン
◇ワンタンスープ ◇フルーツヨーグルトかけ


・人参・・・千葉県
・もやし・・栃木県
・長ネギ・・栃木県
・小松菜・・埼玉県
・生姜・・・高知県
・豚肉・・・青森県
・鶏ガラ・・埼玉県

ワンタンについてです。中国では、雲を食べることは縁起がよいとされ、ワンタンが汁に浮く様子があたかも雲に見えることから、ワンタン(白い雲)汁と言われるようになったそうです。給食では、肉を皮で包んだ本来のワンタンを使うスープと皮だけのスープがあります。どちらも人気があります。黒糖きな粉揚げパンの黒砂糖は、「サトウキビ」という植物の絞り汁を、煮詰めて固めた色の黒い砂糖です。サトウキビは、主に沖縄県などの温かい地域で栽培されています。黒砂糖には、特徴的な甘みや風味があり、それを生かしてお菓子やパンなどに、よく使われています。さらさらした白い砂糖よりも、サトウキビのミネラル(カルシウムや鉄分など)がたくさん含まれています。今日は、黒砂糖を使って揚げパンを作りました。黒砂糖の特徴的な風味を楽しんで食べてください。米粉パンはもちもちした食感が特徴ですが、ここでクイズです。米粉パンがもちもちしているのは、なぜでしょう?1. 水分量が多いから 2. 砂糖の量が多いから 3. 塩の量が多いから (5秒間待つ)答えは、1.の水分量が多いからです。米粉には、小麦粉よりもたくさんの水分が含まれているため、しっとり、もちもちとしています。よくかんで、味わって食べましょう。今日は、食べる前からみんながワクワクしていました。3品とも、とても人気があるメニューだからです。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31