2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期 終業式

 23日(金)は終業式でした。今年の漢字は「戦」にちなんだ話を2つしました。来年は一人一人が自分の目標に挑「戦」して成果をあげ、それを自信に進級・進学しようと伝えました。もう一つは「戦ぐ」です。風が草木を震わせるような穏やかな年にしたいと話しました。

セレクト給食

画像1 画像1
セレクト給食

 22日(木)は、2学期最後の給食でした。この日はお楽しみとして、飲み物が選べるセレクト給食でした。メニューは牛乳、オレンジジュース、いちごオーレ、カフェオレの4種類です。さて、1番の人気は・・・オレンジジュース37%、カフェオレ36%、いちごオーレ24%、牛乳3%の割合で全校が注文していました。皆さんだったら何をセレクトしますか?

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年生 社会科見学

 21日(水)に6年生は社会科見学に行きました。見学先は国会議事堂と東京タワーです。東京タワーは階段で上りました。天気にも恵まれ、学期末の学習のまとめとして、楽しい見学となりました。

4年生 科学館移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 科学館移動教室

 20日(火)は4年生を対象とした科学館移動教室がありました。板橋区の施設である教育科学館へ行き、プラネタリウム鑑賞や、活性炭を利用した電池づくりの科学実験を体験しました。

4年1組 プログラミング教育の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組 プログラミング教育の研究授業

19日(月)は、板橋区教育委員会のプログラミング教育推進委員会による研究授業でした。授業者は本校の河波主任教諭で、4年1組が授業をしました。プログラミング教材を用いて、自分が意図した場所に「車」を操作して動かすという内容でした。

第6回土曜授業プラン 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第6回土曜授業プラン「道徳授業地区公開講座」

17日(土)は土曜授業プランとして「道徳授業地区公開講座」を開催しました。1時間目に1〜3年生が、2時間目は4〜6年生が道徳の授業を公開しました。その後、講演会でした。講師は元台東区立金曽木小学校主幹教諭であり、文部科学大臣優秀教職員表彰を受けられた東川久美子先生です。絵本を使って心を育てるお話をしていただき、最後はお話を受けて、参観者でグループ懇談をしました。

6年生 劇団四季こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
劇団四季「こころの劇場」動画配信

 14日(水)は、劇団四季から動画配信された「人間になりたかった猫」の鑑賞をしました。対象は6年生です。例年は劇場に行って観劇していました。コロナ禍で直接には劇場に行けませんが、教室において、リモートで観劇できました。

図書ボランティアの装飾づくり 冬編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアの装飾づくり 冬編

 図書ボランティアの皆さんを中心に、希望した児童も手伝って、学校図書館がすてきな装飾であふれています。冬をイメージした雪だるまや雪の結晶の飾りです。館内だけでなく、廊下や天井にも飾り付けられています。

調べる学習及び読書感想文コンクールの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調べる学習及び読書感想文コンクールの表彰

 12日(月)の全校朝会において「板橋区図書館を使った調べる学習コンクール」及び「板橋区読書感想文コンクール」の表彰を行いました。

2年生 シュンギクの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 シュンギクの収穫

 9日(金)に2年生がシュンギクの収穫をしました。これは10月の「上二プロジェクト」で教室前の花壇に種をまいたシュンギクが発芽し、葉を伸ばし、食べ頃に育ちました。児童が持ち帰った柔らかいシュンギクは無農薬で、苦みもありませんでした。

3校防犯連絡会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2
3校防犯連絡会の開催

 8日(金)は本校と向原小学校、そして、学区域が互いに接する練馬区の小竹小学校の3校が、防犯の視点で情報交換する会が開催されました。コロナ禍のために過去2年間はできず、3年振りに集まりました。本校からはPTA会長、校外担当のPTA副会長、校長が参加しました。

3年2組 風やゴムで動かそう(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年生 風やゴムで動かそう(理科)

 物を動かす力のある「風」と「ゴム」について学んだ後、「ゴム」の力がどのくらいあるのか、どうすれば遠くまで動くのか考え、作った工作キットの車で、動く距離を計る実験をしました。

4年生 歯と口の健康教室の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 歯と口の健康教室の開催

 8日(木)に4年生を対象とした「歯と口の健康教室」を開催しました。講師は本校歯科校医である市川先生です。歯科衛生士の先生から一生の財産である歯の大切さや、その正しい磨き方を学び、児童からの質問は、校医の先生が回答されました。

ヨガ体験教室の最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヨガ体験教室の最終日

 6日(火)は3回にわたって開催してきたヨガの体験教室の最終日です。この日は1年生と5年生が体験しました。体幹を意識して、深く呼吸をしながらポーズをとり、心と体の気持ちよさを実感しました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 社会科見学

2日(金)に3年生が社会科見学へ行ってきました。小金井にある「江戸東京たてもの園」では、当時の建物の見学を通して、人々の生活を学びました。もう一つの見学先である高島平の「熱帯環境植物館」では、熱帯のめずらしい動植物を観察しました。


5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 社会科見学

 1日(木)に、5年生が「和紙の里」と「クリクラ本庄工場」へ社会科見学に行きました。「和紙の里」では、一人一人和紙すき体験をして、実際にコウゾの液を縦横にすきながら和紙をつくりました。ほとんどの児童にとって初めての経験でした。「クリクラ本庄工場」では、水の入った世界中のボトルを見比べたり、水の実験をしたりして、ウオーターボトルができるまでの工程を見学しました。

校内研究 3年生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内研究 3年生研究授業

30日(水)に、3年1組が「読み解く力」の向上を図るための研究授業を行いました。国語科「パラリンピックについて調べよう」の説明文で、本文の中心となる文を要約する学習でした。30行近くある文を目的に合わせて削除し、約5行の短い文にしていくという活動です。全員が真剣に、一語、一文を削って、最後に清書しました。

ヨガ体験教室の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヨガ体験教室の開催

 29日(火)から3日間。全校でヨガの体験教室を開催します。講師は呼吸ヨガの創始者でもある平賀恭子先生です。各小学校や高齢者施設、心療内科等での指導をされています。子供たちにとって、様々なポーズを通して、呼吸を整えながら、心と体を癒やしていく取り組みとなります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31