4年生 東京ガスネットワークの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 東京ガスネットワークの出前授業

 28日(月)は、4年生がSDGsを学ぶために、東京ガスネットワークによる出前授業を受けました。ガスはどのから来るのか?自然エネルギーのよさは?ガスの匂いの意味は?ガスの匂いを発するシートなども使って、分かりやすく教わりました。

上二プロジェクト 収穫に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上二プロジェクト 収穫に向けて

 児童がポットに植えたハツカダイコンの収穫が始まりました。親子で花壇に植えたシュンギク等も葉を伸ばし、順調に育っています。アブラナはどんどん大きくなり、繁り始めています。

2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 校外学習「もっとなかよし まちたんけん」(生活科)

 25日(金)に2年生は校外学習に行きました。地域で働く人に質問し、働く人の思いを学ぶ学習です。お店やスーパーマーケット、公共施設などを周り、インタビューをしたり、タブレットで写真をとったりして、地域学習のまとめをしていきます。15名の保護者ボランティアの皆様に、各グループの引率をお願いしました。

体力向上週間「長なわ」始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力向上週間「長なわ」始まる!
11月22日(火)の中休みから、体力向上週間として学級ごとに長なわで「8の字跳び」や「川跳び」の回数を競う取り組みを行っています。12月2日(金)まで行う予定です。校庭で力を合わせて一生懸命に跳ぶ姿で、寒さを吹き飛ばしています。

5・6年生 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生 起震車体験

 22日(火)の避難訓練は、地震発生後に校舎内で出火したという想定で、校庭に避難するという内容でした。その後、校庭に残った5・6年生が、板橋区から派遣された起震車に乗り、震度4〜7の揺れを疑似体験しました。

「創作活動の日」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「創作活動の日」その2

 1・2校時に各階のテーマに合わせて飾り付けをしました。3校時はその鑑賞時間です。廊下が様々な世界に変身しました!

展覧会最終日「創作活動の日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会最終日 創作活動の日

 19日は第5回の土曜授業プランの日とともに展覧会最終日です。この日は「創作活動の日」として全校で各階の廊下を飾り付けました。1階の1・2年生は「海の中では」、2階の3・4年生は「地上の植物」、3階の5・6年生は「天空〜白の世界〜」をテーマに装飾活動をしました。各学級には女子美術大学から18名の学生がボランティアで入りました。

展覧会にCS委員が参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会にコミュニティ・スクール委員が参観

 18日(金)は、第4回のコミュニティ・スクール委員会が開催されました。4年生の鑑賞の時間とともに展覧会を参観され、「感性の豊かさに驚いた」「一人一人のレベルの高さを感じた」などのご意見をいただきました。熟議では「探究の時間」や「今後の授業時数の在り方」について話し合い、来年度の活動内容について確認しました。

ナイトフェスティバル開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナイトフェスティバル開催!

 いよいよ17日(木)より展覧会が始まりました。17日は前夜祭的に、夜の校庭で光のショーを体感しようと、4〜6年生が光と灯を使った作品を、参観いただいた大勢の保護者や、改めて引率登校した低学年の前で発表しました。夕闇から夜にかけて、4年生のランプや5年生のあんどん、校舎に映し出された6年生のプロジェクションマッピングが、夕闇から夜にかけて幻想的に現れました。

いよいよ展覧会が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ展覧会が始まります!

明後日17日(木)から、土曜授業プランの19日(土)までの3日間、展覧会が開催されます。現在、準備が大詰めを迎えています。会場は体育館を中心に、家庭科室や廊下にも作品が並びます。17日の夕刻には、光と灯を使った作品を発表するイベントである「ナイトフェスティバル」も開催されます。

展覧会に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に向けて3

 14日(月)の金管バンドの早朝練習は校庭で行いました。この演奏は、17日から始まる展覧会で開催される「ナイトフェステバル」のオープニング曲「魔法の夜」です。三十数名の部員が、これまでの練習の成果を確認しました。当日をお楽しみに!

PTA行事 秋まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA行事 秋まつり

 12日(土)は、PTA主催の「秋まつり」が開催されました。従来の内容を大幅に変更し、「謎解きゲーム・上二小から脱出しよう」という、校内にある「謎」を解きながら、脱出する(=帰る)ためのキーワードを見付けるというゲームです!大勢の親子が参加しました。PTA役員及び運営ボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年生 展覧会の会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 展覧会の会場準備

 11日(金)に、来週から始まる展覧会の会場準備を行いました。6年生が中心となり、教職員全員で会場である体育館のマットや跳び箱等を片付け、各学年が使うパネルやテーブルをフロアに設置しました。

就学時健康診断の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就学時健康診断の開催

 9日(水)は、来年度本校に入学する新1年生を対象とした健康診断を開催しました。約60組の新1年生と保護者が来校しました。

上二プロジェクトの植物が育っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上二プロジェクトの植物が育っています!

 10月の花育から約1か月が経ちました。親子で植えた植物が順調に育っています。個々のプランターにはハツカダイコンが赤い小さな実をのぞかせ、花壇ではシュンギクやアブラナが柔らかな葉を伸ばしています。

1年生 あいさつ週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生によるあいさつ週間始まる

 今週7日(月)から、1年生が担当するあいさつ週間が始まりました。1組は正門に、2組は南門に並んで立ち、登校してくる上二っ子に、大きな声であいさつしています。

教室の間仕切りカーテンの設置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室の間仕切りカーテンの設置

 学校だよりでもお知らせしました3・4年生の教室の間仕切りカーテンが設置されました。体育の着替えなどで活用していきます。

「身近な教育委員会」の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身近な教育委員会の開催

 2日(水)に、本校の「学びのエリア」である上板橋第二中学校において、板橋区教育委員会主催の
「身近な教育委員会」が開催されました。これは区民に対して、教育委員会を身近に感じてもらえるよう、区内の学校を会場にして区民に公開する取り組みです。今回は「板橋区立学校における働き方改革」について、傍聴された区民や保護者を交えて話し合いました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会

 2日(水)の音楽朝会は、明日の文化の日にちなみ、絵に合った音楽を考えるという内容でした。まず、「キエフの大門」の絵をミートで見て、後から流す2曲の曲調を聴き、どちらがムソルグスキー作「キエフの大門」の曲なのかを理由も考えて当てるという、絵画と音楽をコラボした企画でした。2問出題しました。

6年1組 ミシンを使って(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 ミシンを使って(家庭科)

 2日(水)はミシンを使っての授業がありました。切り貼りした布を縫い付け、さらにミシンがけしてクッションを作るという時間がかかる活動のため、ボランティア「上二っ子応援団!」の呼びかけでお集まりいただいた8名の保護者に手伝ってもらいながら作業しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31