校内研究 5年生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内研究 5年生研究授業

 28日(水)は、校内研究として5年2組が研究授業を行いました。読み解く力を高めるために、2つの新聞記事を読み比べて、考えたことをトリオや全体で話し合い、ねらいに迫る学習でした。講師は板橋区立志村第六小学校の堀内祐子校長先生です。

児童集会 宝さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会 宝さがし

 28日(水)は、集会委員会による「宝さがし」でした。教室に隠してある10枚のカード(宝)をクラスで協力して見付け、1枚1枚、カードの言葉を並べると、ひとつのクイズになります。その答えを出すという楽しいゲームです。答えは昼の放送で発表します。

3年1組 音楽科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組 音楽科の授業

 27日(火)は3年1組の音楽科の授業でした。「うさぎ」の歌詞の意味を考えながら歌いました。また、ピアノの旋律の変化を楽しんだ後、高い旋律と低い旋律から感じる、それぞれのイメージを発表し合いました。

PTA役員会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA役員会の開催

 26日(月)は会議室にて、PTA役員会を開催しました。今後の行事予定を確認し、11月の秋まつりの内容等について検討しました。また、PTA役員や活動について、保護者全体により周知が図れる方法を話し合いました。

2年次研修の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年次研修の研究授業

 22日(木)は、4年2組担任による2年次研修の研究授業が行われました。道徳「雨ととの様」で、約束やきまりを守ろうとする態度を養うねらいでした。普段から意識して守っている約束から、自分の考えを広げ、なんのためにきまりがあるのか、守ることで自分や周りがどう思うのか、考えを深めました。

全国学力・学習状況調査の結果

画像1 画像1
全国学力・学習状況調査の結果について

 本校では4月に実施された6年生対象の文部科学省「全国学力・学習状況調査」の国語科と算数科の結果を正答率の傾向と合わせて解説し、中央昇降口に掲示しています。

第3回土曜授業プランの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3回 土曜授業プラン

 17日(土)は、第3回土曜授業プラン(公開授業日)でした。今回も感染症の拡大防止策として、参観人数や公開時間を制限して実施しました。1年生の生活科でのシャボン玉をとばす活動や2・4年生のセーフティ教室など、公開授業後は保護者全体会及び5年榛名移動教室保護者説明会を体育館で開催しました。次回の第4回土曜授業プランは10月15日(土)です。

金管バンドの早朝練習

金管バンドの早朝練習

 16日(木)の早朝練習の様子です。現在、感染を拡大させないために、学年ごとに曜日を決めて、音楽室で練習しています。10月からは体育館で合奏の練習に入る予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回コミュニティ・スクール委員会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3回コミュニティ・スクール委員会の開催

 14日(水)は、年間5回開催されるコミュニティ・スクール委員会の第3回目の集まりでした。先日集計した「保護者によるアンケート」結果や、11月に開催される展覧会を中心に「熟議」をしました。委員会後は各教室を参観し、夏休み作品を眺めたり、工事箇所を確認したりしました。最後は給食試食会を校長室で行いました。

保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者による読み聞かせ

 14日(水)は、学校支援地域本部「上二っ子応援団!」としての活動のひとつ、保護者による図書ボランティアの絵本の読み聞かせがありました。読み聞かせは毎月1回程度開催されています。この図書ボランティアのメンバーを現在募集しています。見学も歓迎です!

6年生 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 プール納め

 9日(金)は今年度の水泳指導の最終日でした。6年生が授業後、プールサイトにおいて「プール納め」を行いました。代表児童が水泳の思いを発表し、校長より講話をして、6年間の水泳指導をまとめました。

2学期からの少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期からの少人数指導

 育児休業に入られた北形教諭に代わり、2学期から本間信治先生が、3年生以上の少人数指導を担当します。

3年生によるあいさつ週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生によるあいさつ週間始まる

 今週の5日(月)から、3年生が担当するあいさつ週間が始まりました。1組は南門に、2組は正門に並んで立ち、登校してくる上二っ子に、大きな声であいさつをしています。

4年生 水泳(体育科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年生 水泳(体育科)
 
 9月、短い期間ですが、子どもたちが楽しみにしている水泳指導が再開されました。

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました!

 登校時の元気なあいさつで2学期が始まりました。校庭では、久しぶりに会った友達と輪になって、夏休みの思い出話に花を咲かせていました。早速、廊下に掲示した友達の自由研究を興味深く眺めていました。今月17日の土曜授業プランで各学年の力作をご覧ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31