雨でもオンライン体育朝会!

画像1画像2画像3
いよいよ来週から
水泳指導が始まります

ところが‥‥

関東も
今日から梅雨入り

今日の体育朝会は
オンラインで

水泳指導が始まる前に
水泳の動きや息継ぎのコツが
モニターを通して

さらに
3年生以下の教室には
健康委員会の児童が
お手本を示してくれました

外は雨ですが
各教室では
十分に運動することができました

元気いっぱい
笑顔いっぱい

体育朝会は
板四小の
元気のみなもとかもしれません

校庭にビブスの花が

画像1画像2画像3
今朝
健康委員会の児童と
健康委員会担当の先生方が
ビブスを洗濯してくださいました

校庭の
ジャングルジムや鉄棒には
色とりどりの
ビブスの花が

1学期が始まり
多くの学年
多くの学級で
大活躍のビブス

きれいになったビブスで
また
気持ちよく
運動ができますね

健康委員会の児童のみなさん
健康委員会の先生方
ありがとうございました

復活しました!

画像1画像2画像3
家庭科の調理実習
3年ぶりに
復活しました!

6年生にとっては
初めての調理実習
野菜炒めに
チャレンジです

エプロンをして
三角巾とマスク
さあ家庭科室へ

手洗い消毒を済ませ
準備完了

野菜を上手に切る児童
こわごわ切る児童
手際よく洗い物をする児童

いつもの教室とは
少し違う感じです

自分たちで作った野菜炒めを
美味しそうに食べる6年生
本当に楽しそうです

やっと学校の日常が
戻ってきたような気がしました

本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今朝は
ボランティアの方による
本の読み聞かせです

2年生以上の児童にとっては
久しぶりの読み聞かせ
1年生にとっては
初めての読み聞かせ

情景が浮かぶような朗読
モニターに映し出される挿絵

自分で読むのとはひと味違う
本との親しみ方に

どの学級でも
どの児童も
興味津々の表情で
読み聞かせを楽しんでいました

読み聞かせボランティアのみなさん
本日はありがとうございました

気がつきましたか?

画像1画像2
気がつきましたか?

プールがすっかりきれいになりました
透明な水がなみなみと

今日は真夏のような気温
まるで水泳日和

いよいよ来週から
水泳の授業が始まります

お天気が心配ですが
安全に
楽しく
水泳の授業ができるといいですね

アサガオがすくすく

画像1画像2
雨模様の日が多くなり
東京も
もうすぐ梅雨入りしそうです

1年生が
育て始めたアサガオ

1年生は
忘れずに水やり
そして
雨のおかげで

芽を出し
ふた葉が出て
もう本葉がたくさん

アサガオは
すくすくと
育っています

体力向上に向けて

画像1画像2
夏のような日差し
蒸し暑い中
熱中症に注意をはらい
体力テストに臨みました

今日からは
クラスの体育の時間で
シャトルランや握力
50メートル走など
残りの種目に

児童の体力の低下が
学校教育の課題として
あげられる中

板四小では
児童の体力向上に向けて
いろいろな取組を行っています

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31