2021.2.5

<今日の献立>
牛乳
かけほうとううどん
ポテトのチーズ焼き
黄桃缶

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
ベーコン・・・埼玉県
かぼちゃ・・・メキシコ産
白菜・・・茨城県
大根・・・神奈川県
人参・・・千葉県
長ネギ・・・千葉県
青菜・・・茨城県
玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・北海道

今日は山梨県の郷土料理、ほうとうを用意しました。
山梨県の一部の地域は米作りに適さず、蚕(かいこ)を飼って絹糸を作ることを主な産業にしていたそうです。
蚕(かいこ)のエサである、桑の葉の収穫が終わると麦を育てて収穫していたそうです。
その麦で麺を作り、地元でとれた野菜と一緒にみそで煮込んだ料理がほうとうの始まりだそうです。
ほうとうの具に決まりはありませんが、かぼちゃを入れるのが一般的だそうで、今日の給食にもかぼちゃを使用しました。
大きなかぼちゃを丸ごと蒸して調理しました。(写真2枚目)
たくさんの具を入れて味噌、酒、みりん、塩で調味し、最後にかぼちゃを加え完成です。
たくさんの子供たちから『今日も美味しかった!』と嬉しい声をいただきました。
とても良い1週間の締めくくりができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31