2022.2.21

<今日の献立>
牛乳
ごはん
のりの佃煮
白身魚のごま味噌焼き
沢煮椀

<主な食材の産地>
白身魚(ホキ)・・・ニュージーランド産
豚肉・・・千葉県
ごぼう・・・青森県
人参・・・千葉県
大根・・・千葉県
長葱・・・千葉県
水菜・・・茨城県

今日は子供たちの大好きなのりの佃煮を給食室で手作りしました。
のりの佃煮は区内の別の学校で人気一位になったことがあるそうです。
キムチチャーハンを抑えて一位になったそうです。
隠れた板橋区学校給食の人気メニューと言えそうです。
汁物は沢煮椀を用意しました。
沢煮椀の『沢』はたくさんという意味があるそうです。
たしかにたくさんは漢字で『沢山』と書きますものね。
千切りにしたお野菜をたくさん入れて作りました。
また沢煮椀はコショウを使うのも特徴です。
コショウは炒める時に加えてしまうことが多いのですが、
今日はコショウの香りを汁に生かしたかったので、後から加えることにしました。
しかし、粉の調味料はそのまま加えるとダマになってしまうことが多いので
先に塩を混ぜてダマにならないように工夫しました。
小さな工夫ですが、このひと手間で美味しく作ることができるのです。
今日の給食も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28