2022.2.17

<今日の献立>
牛乳
きなこトースト
レンズ豆のシチュー
野菜サラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
ベーコン・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・鹿児島県
キャベツ・・・愛知県
もやし・・・栃木県
ブロッコリー・・・愛知県

今日は子供たちが大好きな甘いパンの献立を用意しました。
乳不使用マーガリンにグラニュー糖、きな粉を混ぜ、きな粉マーガリンを
作ります。
それをパンに一枚ずつ塗って、170度のオーブンでスチームをあてながら
焼いて完成です。
給食ではお馴染みのレンズ豆のシチューも用意しました。
普通シチューというと小麦粉やバターで作ったルゥで
とろみをつけるのですがレンズ豆のシチューは最後に加えるレンズ豆の
でんぷんでしっかりとろみがつくのでルゥを使用しなくても
ちょうどいいシチューに仕上がります。
しかし、ルゥが入らない分、コクが薄いシチューになってしまうので
今日はボイルトマト、トマトピューレ、トマトケチャップを
しっかり丁寧に煮込み、うま味を出しました。
もちろん若木小学校自慢の鶏ガラスープも使いましたよ。
実はトマト系の煮込み料理を作ると、トマトの酸で鉄の釜が
かなりダメージを受けます。
錆が出たり、釜の表面が『疲れたよ・・・』といってるかのように
傷んでしまいます。
なのでトマト系の煮込み料理をした後は、しっかり油を塗って
火を入れて手入れをします。
道具の手入れも調理員さんがいつも丁寧にしてくださるので
若木小学校の給食室の調理道具はいつもピカピカです。
道具の手入れも調理の基本ではありますが、基本に忠実な給食室の
方ですからこんなに美味しい給食が作れるのですね。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28