10月7日(木)の給食

画像1画像2
【献立】
・牛乳
・五目わかめラーメン
・青のりビーンズポテト

 今日は人気メニューのラーメンでした。お皿に山盛りになるほどたくさん食べた子もいました。青のりビーンズポテトはじゃがいもと大豆を揚げたもので、大きな釜で揚げています。(写真はじゃがいもを揚げているところです。)大豆もカリッと揚がり、スナック感覚で食べられるのでこちらもほぼ完食していました。
 
【主な食材産地】
にんにく(青森)   しょうが(高知)   白菜(長野)
にんじん(北海道)  長ねぎ(青森)    チンゲンサイ(静岡)
じゃがいも(北海道) 豚肉(埼玉、群馬)


10月6日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ゆかりごはん
・コーン肉団子(菊花蒸し)
・すまし汁

 コーン肉団子は肉団子にコーンをまぶして菊の花に見立てた料理です。コーンによってかわいらしい見た目とやさしい甘さが加わります。

【主な食材産地】
玉ねぎ(北海道)   しょうが(高知)   にんにく(青森)
長ねぎ(青森)    えのき(長野)    じゃがいも(北海道)
青菜(茨城)     人参(北海道)    豚肉(埼玉、群馬、茨城)


10月5日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・二種フランス
・カスレ
・オレンジ

 今日はオリパラ給食でした。オリパラ給食では世界の料理を紹介します。今回は次の夏季オリンピックパラリンピック大会開催国であるフランスです。その名の通りフランス生まれのフランスパンを使ったトーストとカスレです。トーストはシュガートーストとガーリックトーストの2種類です。カスレとは豆や肉、野菜を煮込んでオーブンで焼き上げる料理です。今日は白いんげん豆と肉、野菜を煮込みました。どちらもよく食べていました。

【主な食材産地】
にんにく(青森)   セロリ(長野)   玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)  じゃがいも(北海道)オレンジ(アメリカ)
ベーコン(埼玉)   鶏肉(岩手)    ウインナー(埼玉)


10月4日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・秋の彩りごはん
・サケのきのこあんかけ
・さわにわん

 10月になりました。今日は秋の味覚であるさつまいもやサケ、きのこをつかった献立です。ごはんにはさつまいも、金時豆、油揚げ、にんじん、さやいんげんを入れ見た目からも秋を感じられるごはんにしました。きのこあんかけはえのきとしめじがはいった醤油ベースのあんかけです。

【主な食材産地】
にんじん(北海道)   しょうが(高知)   さつまいも(千葉)
しめじ(長野)     えのき(長野)    さやいんげん(山形)
だいこん(青森)    長ねぎ(青森)    小松菜(茨城)
豚肉(埼玉・群馬・茨城)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31