5月1日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・魚(カツオ)の揚げ煮
・若竹汁
・りんごゼリー

 今日は少し早いですが5月5日の端午の節句、こどもの日の行事食です。子どもたちの健やかな成長を祈めた給食です。カツオは「勝つ」にかけて、たけのこはぐんぐんせいちょうすることにかけて端午の節句によく食べられる食材です。カツオの揚げ煮は揚げた後に甘めの醤油だれを絡めて作ります。多くの子がおかわりしていました。
 今日から5月、1年生は2年生と同じくらいの量になります。給食には慣れてきましたが、少し量が増えたので「お腹いっぱい」という声もありました。

【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)  長ねぎ(千葉)  小松菜(茨城)
キャベツ(愛知)  にんじん(徳島) カツオ(静岡)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31