5月12日(金)小数のかけ算(5年)

 5年生は、小数のかけ算を学習しています。整数×小数から学習が始まり、今日は、2.56×3.4の筆算のしかたを考え、発表しました。小数を10倍、100倍して整数にして筆算し、答えを1/10,1/100にするので、小数点を左へ1つ、左に2つの位置に打てばいいという内容でした。便宜的に、小数点以下の数の個数分を左にずらし小数点を打つ、という考えも出ました。自分の考えを友達に分かりやすく説明する難しさを感じながらも、何度もくり返し、説明していくことで少しずつ説明が上手になってきます。算数は、既習事項を使って、新しい課題を解決しながら、より速く、正確にできる方法を学んでいく、積み重ねの学習になります。教科書に出ていない方法で問題を解決することもあり、感心します。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31