ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

12月11日(月) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・わかめごはん
・魚の南部焼き
・せんべい汁

今日は、ごまの産地の南部地方(青森県と岩手県)のご当地メニューで、ごまたっぷりの「南部焼き」と「せんべい汁」でした。
せんべいは、給食室で割って汁に入れてもらいました。もともとは写真のようなせんべいです。

12月8日(金) 今日の給食

画像1
・牛乳
・シュガートースト
・コーンシチュー
・ごまドレサラダ

今日のシチューは、粒コーンのほかに、クリームコーン、豆乳などが入り濃厚で野菜もたっぷり具だくさんでした。残りがほぼ0で、子どもたちからとても人気がありました。

12月7日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
✿板橋区産にんじんごはん
・さばのごまみそ焼き
・いも団子汁

今日は「板橋ふれあい農園会給食」でした。
写真のように立派なにんじんが届きました。
今日は細かく刻んでごはんに炊き込んだ「にんじんごはん」でいただきました。

12月6日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・変わり親子丼
・ゆで野菜のり和え
・みかん

今日は鉄分強化献立でした。
変わり親子丼には、鉄分豊富な「高野豆腐」が入っています。
今日は細かくしたため、見た目には入っていることがわからないほどでしたが、だしをすって味付けと、ふわっとした仕上がりに良いアクセントになっていました。

12月5日(火) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・ごはん
・エコふりかけ
・おでん
・ごまあえ

今日の給食は、寒い日にぴったりの「おでん」でした。
さつまあげ、こんにゃく、だいこん、ちくわなどいろいろな種類の具を入れました。
「なにが入っているの?」と楽しみにしてくれていました。

12月4日(月) 今日の給食

画像1
・牛乳
・カレービーンズ丼
・いろどりサラダ
・りんご

今日は、大豆を豚肉や野菜とカレー味に煮込んだ「カレービーンズ丼」でした。大豆もカレー味にしてごはんにかければ好きという人も多いようです。

12月1日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・黒砂糖食パン
・ポテトエッグ
・野菜スープ

今日から12月ですね。12月らしい寒さだった今日の給食は、温かい野菜スープが人気でした。どのクラスもほとんど残さずに食べてくれました。
また、ポテトエッグは、軽くつぶしたじゃがいもに調味料やハムを混ぜたものの上に卵、チーズをのせて焼いた料理です。
写真は、焼く前のものと焼きたてのものです。

11月30日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・あんかけうどん
・いももち
・和風サラダ

いももちは、じゃがいもの産地として有名な北海道の郷土料理です。
今日は、じゃがいもに塩やバターを混ぜて練り、揚げてタレをかけたいももちです。

11月29日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・ブラックカレーライス
・グリーンサラダ
・りんご

今日はブラックカレーライスでした。配膳室前に給食の盛り付け写真を掲示しているのですが、今日は「黒いカレーだ!」「なんで黒いの?」と興味を持ってくれた人がたくさんいました。5年生の教室では「もずくかな?」「いかすみじゃない?」といろいろな食材を挙げてくれました。今日は、ひじきをミキサーにかけて作ったことを伝えるとびっくりしながらも、食べるのを楽しみにしていました。
写真は、ミキサーにかける前の全校分のひじきと、ひじきを入れたカレーです。

11月28日(火) 今日の給食

画像1
・牛乳
・麦ごはん
・家常豆腐
・ピリ辛もやし

家常豆腐は、揚げ豆腐を野菜や肉と一緒に家にある調味料で味付けをして煮た中国の家庭料理です。今日は、にんじん、たけのこ、しいたけ、キャベツが入っています。

11月25日(土) 今日の給食

画像1
・牛乳
・キムチ丼
・切り干し大根のナムル
・りんご

今日は、学習発表会でした。
給食は、みなさんに人気のキムチチャーハンのキムチを使った「キムチ丼」でした。
豚肉や、大豆、玉ねぎなどと一緒に味付けして食べやすい辛さと風味のおいしいキムチ丼になりました。

11月24日(金) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・カレーミートドッグ
・白菜のクリームスープ
・バナナ

今日のカレーミートドッグには、ひき肉、野菜のほかに大豆、大豆ミートが入っています。
大豆は細かく刻んであり、大豆ミートとともに、ほかの具となじんでひき肉のように感じられるほどでした。
写真は、調理室のみなさんが、パンに具をはさんでくれたところです。

11月22日(水) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・ごはん
・あじの風味焼き
✿板橋区産大根の煮物


今日は「板橋ふれあい農園会給食」で板橋区産の大根を使用した給食です。
2枚目の写真のように大きな大根で、葉までの長さをはかると60cm以上もありました。

11月21日(火) 今日の給食

画像1
・牛乳
・五目わかめラーメン
・大学芋
・キャベツの辛子しょうゆ和え

今日の大学芋は、全校分で50本近くのさつまいもを使いました。たくさんのさつまいもを調理員さんが洗い、切ってくれたあとに揚げて作ってくれています。
今日のさつまいもは、千葉県産のシルクスイートでした。

11月20日(月) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・ゆかりごはん
・たらのもみじ焼き
・吉野汁

今日は、にんじんの赤とコーンの黄色がきれいなもみじ焼きでした。
マヨネーズとみそを使っており、魚の苦手な人も食べやすい味付けです。

11月17日(金) 今日の給食

画像1
・ジョア
・黒砂糖パン
・じゃがいものチーズ焼き
・野菜スープ

今日は、雨が降り肌寒いお天気でしたね。野菜スープが温かく、今日の気候にあう献立でした。じゃがいものチーズ焼きは、ひき肉、玉葱をケチャップなどで味付けし、チーズをのせて焼いています。家でも作りやすい献立でおすすめです。

11月16日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ジャージャン丼
・華風白菜
・柿

ジャージャン丼は、ふだんジャージャン麺にかける具をごはんにかけたどんぶりです。
良い香りで、子どもたちから「おいしそう!」と言う声がきこえてきました。
麺だけでなく、ごはんと一緒に食べるのもおすすめです。

11月15日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・五目ちらし寿司
・ししゃものピリ辛焼き
・かきたま汁

今日は、七五三のお祝いの日です。
給食では、五目ちらし寿司の行事食で、七五三をお祝いしました。

11月14日(火) 今日の給食

画像1
・牛乳
・スパゲッティあけぼのソース
・レンズ豆サラダ
・バナナ

あけぼのソースは、トマトケチャップ、カレー粉、生クリーム、バターなどを使ったソースです。調理中の給食室からはカレー粉の香りがしていて、今日の給食はカレーかなと思った人もいるようでした。実際に今日のメニュー見て、「カレーの香りはどれからしているの?」と興味を持って質問してくれた人もいました。

11月13日(月) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごまごはん
・ほきの醤油麹焼き
・さつま汁

11月24日は「和食の日」です。今日は和食の献立で、だしの風味も感じられるさつま汁でした。今日はだしに、けずりぶしを使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31