ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

9月28日(木)3年生書写

画像1
今日の5,6時間目に3年生が書写室で毛筆の学習をしていました。久しぶりの毛筆ということで、復習を兼ねて「横画」を何度も何度も練習していました。

9月28日(木)図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1画像2
今日の朝学習の時間に、2年生と3年生の教室では保護者の図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。どちらの教室とも子どもたちは真剣な表情で読み聞かせを聞いていました。

9月26日(火)セーフティ教室

画像1画像2画像3
今年度のセーフティ教室を行いました。
講師は高島平警察少年課の方に務めていただきました。1〜3年生は主に万引きの予防等、非行防止について、4〜6年生はSNSの効果的な使い方について理解を深める内容で実施しました。
低学年では万引きは絶対にしてはいけない犯罪であり、周りで見ていた人も同罪であることや、一番つらいのは自分であること、自分を大切にしてほしいことについてお話がありました。
また、高学年では誰とでも簡単につながることのできる時代で、手軽だからこそ危険な犯罪に巻き込まれやすいことや、使い方には家庭でのルールが必要であることについてお話をしていただきました。スマホを所持している児童が多く、驚きましたが是非家庭でも使用する際のルールについて話題にしてほしいと感じました。
保護者の方にも見ていただきたい内容ですので、来年度は学校公開等での実施も含め検討したいと思います。

9月21日(木)3年生社会科「工場の仕事」

画像1画像2
今日の3,4時間目に学区域にある印刷・製本工場に見学に行きました。はじめにあいさつをして、早速見学スタートです。まず始めは「刷版」といって、印刷をするための版を作る工程の場所を見学しました。社長さんが本物のアルミニウムでできた版を見せてくれました。

9月20日(水)にこにこ給食Part2

画像1画像2画像3
先ほどの続きです。先生方や6年生がおかわりを配っています。楽しくお話をしながら給食を食べている班もあります。

9月20日(水)にこにこ給食

画像1画像2画像3
二学期が始まって初めてのにこにこ給食でした。班によってとっても静かに食べている班があったり、とてもにぎやかに会食している班があったりと、各教室を回ってみると、それぞれの班の特徴があっておもしろかったです。

9月20日(水)なかよし班活動Part2

画像1画像2画像3
先ほどの続きです。音楽室や図工室もなかよし班活動の教室として使っています。

9月20日(水)なかよし班活動

画像1画像2画像3
今日の朝はなかよし班活動でした。外はまだ暑いので今回は室内遊びでした。どの班も6年生が工夫を凝らして楽しい活動となりました。今日はこの後、給食もなかよし班で食べる「にこにこ給食」です。

9月16日(土)土曜授業プランPart3

画像1
画像2
今日の中休みの様子です。広い校庭でみんな楽しく遊んでいます。

9月15日(金)避難訓練

画像1画像2
今日の避難訓練は、「学習時に地震が起きたときの基本行動や避難の仕方を理解する」というめあてで、震度5弱の地震が起きたことを想定しての避難訓練でした。校長先生からは、関東大震災や最近起こったモロッコの地震などの話から、日頃の心構えや準備、訓練の大切さについてお話がありました。

9月13日(水)音楽朝会

画像1
画像2
今日の音楽朝会では、ボディパーカッションで演奏しました。「ドラえもん」の曲に合わせて、手と足と膝を使って音を出し、みんなで楽しみました。全校児童の音がそろってとてもきれいな演奏でした。

9月6日(水)夏休み作品展Part2

画像1画像2画像3
左から4年生、5年生、6年生の作品です。

9月6日(水)夏休み作品展

画像1画像2画像3
夏休みの宿題でやってきた作品が各教室前の廊下に展示されています。写真は左から1年生、2年生、3年生です。

9月5日(火)2年生・3年生給食の時間

画像1画像2
今日は、給食の時間の様子をのぞいてみました。左が2年生、右が3年生です。そろそろおかわりの時間かな?

9月1日(金)中休みの様子

画像1
中休みの校庭の様子です。空がとてもきれいで暑い中でしたが、子どもたちは今日も元気に遊んでいます。

9月1日(金)5,6年生学級活動の様子

画像1画像2
落ち着いた雰囲気の5,6年生です。

9月1日(金)3,4年生学級活動の様子

画像1画像2
二学期になってもとても元気な3年生と4年生です。

9月1日(金)学級活動の様子1,2年生

画像1画像2
始業式の後、1年生と2年生の教室をのぞいてみました。

9月1日(金)始業式

画像1
画像2
長い夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。校長先生からは、「人と関わることを大切にしながら『ありがとう』の気持ちを忘れず体も心も成長させていきましょう。」というお話がありました。また、児童代表の言葉では、二人の3年生が「二学期にがんばりたいこと」を全校児童の前で堂々と発表することができました。
さあ。みんなで二学期もがんばりましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31