ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

7月31日(月)あいキッズとPTAの合同イベント

画像1
今日の午後3時から、校庭であいキッズとPTAの合同イベント「水遊び」がありました。写真は、水でっぽう大会の様子です。頭に「ポイ」と呼ばれる紙(金魚すくいの時に使う紙)をつけて、チーム対抗戦で行いました。何日か前と比べると少し暑さも和らいできましたが、それでも暑い中、子どもたちは水でっぽうでビショビショになりながらも歓声をあげながら楽しんでいました。あいキッズの皆さん、PTAの皆さん、お手伝いに来てくれた皆さんありがとうございました。

7月20日(木)一学期終業式Part2

画像1画像2
校歌をみんなで歌いました。その後、生活指導主任の先生から夏休みの生活についてのお話がありました。

7月20日(木)一学期終業式

画像1
画像2
いよいよ今日で一学期も最終日となりました。朝8時35分より体育館で終業式を行いました。校長先生からは、一学期のめあての振り返りと夏休みに向けてのお話がありました。また、児童代表の言葉では、2年生の代表の子どもたちが全校児童の前でしっかりとお話することができました。

7月19日(水)3.4年生 日生劇場観劇

画像1
画像2
昨日は、3,4年生が初めて都営地下鉄三田線に乗って、日比谷にある日生劇場へ行ってきました。そして、劇団四季の新作ファミリーミュージカル「ジャック・オー・ランド〜ユーリと魔物の笛」を見ました。始まるまでは会場全体がザワザワしていましたが、ミュージカルが始まると子どもたちは、約2時間という長いお話だったのですが、みんな身を乗り出して一生懸命に見ていました。テーマは、「友情」そして「信頼」で、クライマックスシーンではみんなで手拍子をして盛り上がっていました。
その後は、とても暑い中ではありましたが日比谷公園へ移動してお弁当を食べて学校に戻ってきました。子どもたちにとっては」とてもよい思い出になったことと思います。

7月18日(火)5,6年生体育 着衣泳講習

画像1
画像2
今日の3,4時間目に日本赤十字社東京都支部の赤十字水上安全法指導員の方々にゲストティーチャーとして学校に来ていただき、着衣泳の講習会を行いました。
今日はとても暑かったので、体育館で概略のお話を聞いた後、実際にプールに行って実技を行いました。新河岸小学校は荒川と新河岸川に挟まれた地域で川の事故も起こりやすい地域なので、みんな真剣に取り組んでいました。

7月18日(火)図書ボランティアによる読み聞かせ

画像1画像2
今日は、4年生と5年生の教室で朝学習の時間に、保護者の図書ボランティアさんが来校し、子どもたちに本を読んでくれました。4年生も5年生もそれまではざわざわしていたのですが、読み聞かせが始まったらピタッとおしゃべりがなくなり、ボランティアさんの読み聞かせに耳を傾けて聞いていました。

7月15日(土)第2回iCS(コミュニティスクール)委員会

画像1
今日のiCS委員会では、まず、iCS委員の皆さんに「新河岸まつり」の様子を参観していただきました。その後ランチルームにて今年度2回目のiCS委員会を行いました。今日は、校長から一学期の子どもたちの様子を話した後、熟議を「子どもの自己肯定感を高めるために地域と学校が連携してできること」というテーマで行いました。
すべての委員の方々がご自分の立場を踏まえながらどうすれば地域と学校が連携していけるのか、ということについて活発な議論が展開されました。具体的にすぐにでも実践できそうなこともありました。今後も子どもたちのために活発なiCS委員会になるよう様々な仕掛けをしていきたいと思います。参加された委員の皆様ありがとうございました。

7月15日(土)新河岸まつりPart7

画像1
閉会式の様子です。開会式もそうでしたが、代表委員会の皆さんがしっかりと会の進行をしてくれました。校長先生、そして代表の児童も話していましたが、開催が4年ぶり、ということでしたが、とても素敵な新河岸まつりになりました。みんなに拍手を送りたいです。

7月15日(土)新河岸まつり

画像1画像2
今日は土曜授業プランでしたが、4年ぶりに「新河岸まつり」を開催しました。2年生以上がそれぞれお店を二つずつ出しました。またPTAの皆さんも協力してくださいました。
写真は、開会式(放送)の様子とPTAのコーナー「なーにがとんだ!?」です。

7月12日(水)先生方の校内研究会

画像1画像2
6年生の授業の後には、板橋区教育委員会の指導主事の先生を講師としてお招きして、研究協議会を行いました。今日の授業のポイントや「読み解く力」の育成について、先生方で熱い議論を交わし、講師の先生にご指導をいただきました。

7月12日(水)なかよし班活動

画像1画像2
今日の朝の時間は「なかよし班活動」でした。今日はとても暑いので全班教室内で行いました。どの班も6年生が中心となり、担当の先生方もフォローしながらみんなで楽しく活動することができました。

7月4日(火)避難訓練「不審者対応訓練」

画像1画像2
今日の2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。子どもたちは、教室の端へ息をひそめてしばらくの間じっとしている避難訓練でしたが、先生方は、警察の方が扮した「不審者」を相手に必死に訓練を行っていました。終わった後には全員が体育館に集まり、校長先生と高島平警察の方のお話を聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31