これでスッキリ!

画像1
地域ボランティアの方にクラスボール棚を作成していただきました。
今までは下駄箱の上にあったので、低学年にとっては取りづらいところもありました。
棚ができてスッキリしました。
クラスボール棚は西玄関に設置しました。
みんなで使う物を大切にしてほしいです。


戦場ヶ原で昼食

画像1
画像2
戦場ヶ原の展望台でおにぎり弁当の昼食を食べました。風が冷たくて、足がずいぶん冷えたようでした。
その後、戦場ヶ原を歩く中で温かい日差しにあたり、体も温まりました。

ハイキング

画像1
画像2
画像3
木道に雪が残る中をハイキングしました。
戦場ヶ原の木々は葉を落とし、冬を迎える景色です。

記念写真

画像1
画像2
画像3
男体山をバックに記念写真を撮りました。
この写真は卒業アルバムに使う予定です。
風が冷たくて寒かったです。

朝会、閉園式

画像1
画像2
朝会、朝食、閉園式と2日目が始まりました。
天気は快晴。少し風が冷たいです。

ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
昨日の夜です。
夜は肝試しのナイトハイクを企画しました。
夜の日光はとても寒いので宿舎内をペア、トリオで巡りました。
誰と一緒になるかはくじ引きです。ひいたくじの数字を見る時にはとてもワクワクしている様子でした。
明かりを落とした館内は大人でも怖いくらいでした。怖さをます音響も流れ、とても1人では歩けないような雰囲気です。
ゴールした子供たちは、
「先生が急に出てきて驚いて怖かった。めっちゃ怖かったです。」
と語っていました。

和気あいあいの夕飯

画像1
画像2
画像3
昨日の夕飯の様子です。
和気あいあいの夕飯が始まりました。
男子はたくさんおかわりをし、頼もしい姿がありました。
友達といっしょに食べる食事は格別のようです。
食事番長が中心に片付けもてきぱきとしました。

お土産タイム

画像1
画像2
画像3
子供たちの楽しみの1つである、お土産タイムが始まりました。
担任の先生から預かっているお小遣いを受け取り、家族の喜ぶ顔を思い浮かべながらお土産を選んでいます。
お小遣いは2000円なので、電卓を片手に計算をしながらお買い物を進めています。
会計が済むとお釣りとレシートを担任の先生に渡して、封筒に封をしてもらいました。
おうちのかたが喜ぶ顔が目に浮かびます。

足尾銅山

画像1
画像2
画像3
午後は足尾銅山まで足を伸ばし見学をしました。
江戸時代、明治、大正、昭和と日本の銅の採掘の変化がわかります。

【子供の感想】
「坑内人形の動きとかがあったので掘る様子が分かります。人形の坑夫が喋っているので、昔のことが知れてよかったです。」

東観荘

画像1
画像2
画像3
昼食は宿舎の東観荘でとりました。
おうちの方が用意してくださったお弁当をおいしくいただきました。

日光移動教室 東照宮

画像1
画像2
画像3
6年生は無事に日光に到着しました。 1組、2組共にバスに酔ったり、具合が悪くなったりする子はいませんでした。
東照宮は多くの観光客が来ています。思ったより寒くはなく、世界遺産の東照宮などを見学しました。
これから宿で昼食をとり、足尾銅山に向かいます。
出発の時に見送りに来てくださった保護者の皆様、朝早くからありがとうございます。

6年生 日光移動教室 出発式

画像1画像2
今朝、6年生が日光移動教室に出発しました。

いつもより早い登校時間でしたが、予定の時間よりも早く集合し、出発式を行いました。

校長先生からは
「リーダーを中心に自分たちの力で行動できる6年生です。」
とのお言葉をいただき、子どもたちも静かに頷いていました。

「学習がメインですが、全力で楽しみましょう!」と代表児童が言っていた通り、はじめての宿泊体験なので、多くのことを経験して、楽しんできてほしいと思います。

1年生 スイセン、クロッカス 球根植え

画像1
本日の午前中、1年生はスイセンとクロッカスの球根を植えました。
学校支援地域本部の方々の協力もあり、スムーズに全クラス球根を植えることができました。
また、普段はあまり実感することのできない、土の手触りや匂いも感じることができ、
「土って冷たいけど、中は暖かい感じがするね。」
「ほろほろで手にあまりつかないよ。」
などどいった新たな発見に驚きを隠せない様子でした。

只今、工事中

画像1
画像2
画像3
 今、体育館改修と正門のまわりの工事が進んでいます。
そのため、4・6年生は図書室から校舎へ、2・5年生は北門からと分散して出入りをしています。
 プレハブ校舎の撤去工事は終わり、これから3月末まで校庭の整地が行わります。
 学校北側の歩道拡張のため、樹木の伐採も始まりました。

道徳授業地区公開講座

画像1
画像2
 今年度の道徳授業地区公開講座はクロムブックを活用してオンラインで授業を参観していただきました。

 すべての学級で、考える道徳、議論する道徳の授業が展開されていました。

 担任が授業の終末で自分の経験を話すと、子供たちは自分のことのように熱心に聞いていました。

 学んだことを生かすようにすると、よりよく人とかかわれ、生活を豊かにできると思います。

バックアップ

画像1
 全学級が本日の道徳の授業をクロムブックで各家庭に配信しました。
 生中継ため不測のトラブルに対応できるように専科教員が配信のバックアップにあたりました。
 全校で78%の家庭が視聴しました。

ミシンでソーイング

画像1
5年生はミシンでソーイングの学習で「ウォールポケット」を作製しています。
今日は型紙を使って布を裁断したり、待ち針を打ったりしました。

「裁縫は楽しい。」
と話してくれる男子もいます。

不思議なおもちゃ

画像1
画像2
画像3
はさみとのりを使い、簡単ではあるけれど、根気が必要なおもちゃ作りに熱中しました。
坂道を不思議な動き方で下っていくおもちゃに、子供達は心を奪われていました。
ビー玉を使って、こんなに楽しいおちゃ作りができるのですね。
工作図鑑を見て、他にもいろいろなおもちゃを作れるのではないかと、夢がふくらみました。
1年担任

第6回若手研修会

画像1
11月17日(水)に第6回若手研修会が開かれました。今回の講師は、前回に引き続き4年2組担任の堤主任教諭です。
今回のテーマは、「集中できる子って何?」です。
「集中力」とは「損得を考えずに全力投球できる力」であると、ある本に書かれていたそうです。若手教員もたくさんの本から様々な情報を入手し、今後の教育活動に生かしてほしいと思います。
副校長 西尾浩光

見てほしいところ

画像1
画像2
6年生は、板と紙粘土を使った造形作品「白い塔」の制作が終わり、鑑賞の時間となりました。

今回はクロムブックを活用して互いの作品の楽しむことにしました。作品カードをミライシードの中のオクリンクを使い作成するために、
今日はタブレットで自分の作品を撮影し、コメントを加える発表シートを作成に取り組みました。授業の最後には、図工室の壁面にシートを投影し全員で鑑賞しました。

シートには、
・作品名
・作品の説明
・工夫したところ、見てほしいところ
・感想
などを載せます。6年生はシートのレイアウトを工夫して、創造力を発揮していました。

オクリンクは、クラスルームにアクセスして、いつでも自分や友達の作品を鑑賞することができます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31