学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

1月27日(金) <新メニュー>

1月27日(金)<新メニュー>
 ・台湾風豚丼(ルーロー飯) ・ビーフンスープ
 ・くだもの(いちご)    ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 きょうは新メニューの台湾風豚丼(ルーロー飯)です。
 ルーロー飯は台湾料理のひとつで、脂身が多い豚バラ肉でつくることが多く、しょうゆとで砂糖と台湾のスパイスを使い甘めの味付けでごはんともよく合います。
 給食ではぶた肉と玉ねぎ、たけのこ、しいたけなどを使い甘辛い味付けとオイスターソースも使い、こくのあるおいしいルーロー飯になっています。出来上がりに小松菜もいれ緑もきれいだと思います。 
 新メニューなので、食べた感想を教えてくれるとうれしいです。

画像1

1月20日<板橋ふれあい農園会給食>

1月20日(金)<板橋ふれあい農園会給食>
 ・にんじんごはん  ・鶏肉の板橋区産ながねぎソース
 ・すいとん汁    ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 今日はふれあい農園会給食で、板橋区内の農家から新鮮で安全な『長ネギ』が届きました。長ネギは3月下旬に種まきをし、7月に苗を植えかえ、その1ヶ月後土寄せという作業を行い、大切に育て1月に収穫します。約10ヶ月かけてりっぱな長ネギを育てていきます。
 その大切に育てられた長ねぎを使いソースをつくり鶏肉にかけました。ソースはしょうゆ、みりん、さとう、そして酢などで甘酸っぱい味付けになっています。
 鶏肉によく合いますので味わって食べてくださいね。

画像1

1月11日(水)<3学期の給食スタート>

1月11日(水)<3学期の給食スタート>
 ・麦ごはん    ・豆腐の中華煮
 ・野菜のごま酢  ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 冬休みはどのように過ごしましたか?
 しっかりバランスのよい食事はとれましたか?
 お正月はおせち料理を食べたり、おもちを食べたりごちそうを食べる機会も多かったと思います。食べすぎてしまった人もきっといますね。
 そこできょうはお腹にもやさしい豆腐を使った煮込み料理です。野菜もたくさん入っているので体の調子を整えられたら良いよいなと思います。
 3学期もみなさんの健康を保てるよう、おいしく栄養まんてんの給食をだしていきます!

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31