学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

3月24日<卒業祝いの行事食>

 3月24日(木)、今年度最後の給食提供になりました。
 ・ごまわかめご飯  ・とりの唐揚げ  ・おひたし
 ・すまし汁     ・ジョア

 食事の様子を見回ったところ、黙食をしっかり守りながらも、顔にはうれしさがこぼれ出ていました。ジョアから飲む子、唐揚げにかぶりつく子、すまし汁の「祝なると」をよく見てから口に運ぶ子、それぞれに楽しく食べていました。
画像1
画像2
画像3

3月23日<さいころサラダ>

 3月23日もリクエスト給食で、さいころサラダを出しました。
 スパゲッティミートソースも人気が高いメニューです。

画像1

3月22日<リクエスト給食>

 3月22日(月)のリクエスト給食は定番のカレーライスに海藻サラダでした。
 海藻サラダもリクエストの一つです。
 カレーは辛くなくともスパイス感がある一品でした。
画像1

3月17日<リクエスト給食>

3月17日は,6年生のリクエスト給食でキムチチャーハンを出しました。
 ・キムチチャーハン
 ・春雨スープ
 ・くだもの
 ・牛乳
 リクエスト給食は、3月24日の今年度給食最終日まで続きます。
画像1

3月16日<ポテトコロッケ>

3月16日の給食メニュー
 ・菜飯
 ・ポテトコロッケ
 ・みそ汁
 ・牛乳

 手作りのポテトコロッケは、じゃがいもの味わいが楽しめる一品でした。味噌汁は具だくさんで食べ応えがありました。
画像1

3月14日<きなこ揚げパン>

3月14日(月)の給食メーニュー
 ・きなこ揚げパン
 ・トック
 ・フルーツヨーグルトかけ
 ・牛乳

 人気メニューの一つである揚げパンですが、きな粉は好みが両分していると、職員室に戻った担任が話していました。トックは韓国のおもちで、日本ではおもちは餅米で作りますが、トックはうるち米を粉にした原料で作られています。
 餅米の餅とは違い、粘りやのびが少なくて歯切れが良いのが特徴で、煮崩れしないそうです。
画像1

3月9日<プルコギ丼>

3月9日の給食メニュー
 ・プルコギ丼
 ・キャベツの和え物
 ・くだもの(りんご)
 ・牛乳
画像1
画像2

3月3日給食 <ひなまつりの行事食>

3月3日(木)<ひなまつりの行事食>のメニュー
 ・春のちらし寿司
 ・魚の西京味噌焼き
 ・もずく汁(児童からのリクエストメニューです。)
 ・牛乳
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31