学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

郷土料理−呉汁(ごじる)−

画像1
 青菜とゆかりのごはん、白身魚の変わりソース、呉汁

 呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸し、すり潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものです。
 また、ゆかりご飯と酸味のある変わりソースが、暑くなってきた気候に合うメニューでした。

めん給食

画像1
 北海ラーメン、グリーンサラダ、くだもの

 北海ラーメンは味噌味で、野菜がたっぷり入ってます。教室ではお代わりを望む児童が多く、人気の高さがうかがえます。

あしたば(明日葉)を使った給食

画像1
 本日の給食は、ごはん、ししゃもの南蛮づけ、煮浸し、あしたば麺入りすまし汁です。

 あしたばは伊豆諸島原産のセリ科の植物で、「今日摘んでも明日にはもう芽が出てくる。」と言われるほど、生命力が強いそうです。特有のほろ苦さがありますが、麺に練りこむことで、気にならずに食べれました。

根菜のうまみ

画像1
 本日の給食は麦ごはん、魚の生姜焼き、ニラともやしのお浸し、さつま汁でした。
 さつま汁は根菜がたっぷり入っていて、野菜のうまみを味わえた汁椀でした。

 5月の食育の目標は二つです。
◎「よい姿勢で食器をきちんと持って食べよう。」
◎「朝ごはんの大切さをしろう。」
 どちらも生涯にわたって大事なことですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31