ようこそ前野小学校ホームページへ

4年 総合的な学習の時間

画像1
「前野町ハッピーにし隊!」の授業の一環で、前野お年寄りセンターから9人の方をゲストティーチャーとしてお招きして、高齢者福祉についてのお話をしていただきました。認知症についての劇では、認知症の人が近くにいたらどうしたらよいか子供たち一人ひとりが考えていました。


1年 養護教諭の小倉先生より

先日、養護教諭の小倉先生から「規則正しい生活」と「保健室の利用方法」についてお話をしていただきました。まず、早寝をするとどんないいことがあるのか、具体的な例を挙げながら教えていただきました。また、「1年生は9時までには寝るといいですよ。」と教えていただくと、自分の寝ている時刻を思い出し、「9時には寝たかな。」「10時頃だったかも。」などつぶやきながら熱心に話を聞いていました。健康で元気な毎日が送れるよう、教えていただいたことを生活に取り入れていけるとよいと思います。
画像1

1年 歩行訓練

5月23日に歩行訓練を行いました。
雨の為、体育館での訓練となりましたが、志村警察の方に横断歩道のマットを用意していただき、実際に歩く練習をしました。1.右・左・右をよく見ること 2.歩いて渡ること 3.自転車に乗るときはヘルメットをかぶることなどを教えてもらいました。自分たちで安全に登下校できるように、学んだことを意識してできるとよいですね。

画像1画像2

1年 図工「ねんどとなかよし」

画像1
図工の時間に、粘土の触り心地を楽しみながら、色々なものを作りました。
平べったくしたり、丸くしたり、細長くしたり…
最後には自分の好きなものを作り、楽しく活動する姿が見られました。

3年 遠足 城北公園

 5月12日、3年生は城北公園に遠足に行きました。車が多く走る道や、歩道が細い道もありましたが、暑さにも長い道のりにもめげずに、無事に行って帰ってくることができました。
 3年生103人全員で遊んだこと、グループで協力して問題を解いたこと、友達と輪になって楽しくお弁当を食べたこと、子どもたちにとってはどれもが新鮮だったようで、全力で楽しむ姿が見られました。

【2年 遠足 小豆沢公園探検隊】

画像1画像2画像3
 天気に恵まれとても良い遠足日和となりました。小豆沢公園探検隊は、長い道のりにもめげずに歩くことができました。公園では友達と遊んだり、お弁当を食べたり、いつもの生活とは違うひとときを楽しむ姿が見られました。

令和5年度 離任式

5月2日(火)令和5年度離任式が行われました。
これまでお世話になった先生方をお招きし、感謝の言葉と花束の贈呈をしました。
それぞれの先生方からお言葉をもらい、各教室を回っていただき最後のお別れをしました。

改めて、これまで前野小を支えていただいた先生方には感謝申し上げます。

【2年 生活科 野菜をそだてよう】

画像1画像2画像3
 トマトの苗を観察した後に、みんなで苗を植えました。植木鉢に新しい土を半分ほど入れてポットから根を傷つけないようにそっと出して植えました。最後に上から土をかぶせて水をたっぷりあげました。実ができるのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31