3月3日の給食 ひなまつりの行事食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は、
 牛乳 春のちらし寿司 利休汁 白桃ゼリー です。

<主な食材産地>
 甘塩鮭(北海道)、鶏もも肉(岩手県)、にんじん(千葉県)、さやいんげん(沖縄県)、ごぼう(青森県)、しめじ(長野県)、大根(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、小松菜(埼玉県)

 3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、「桃の節句」ともいい、女の子のすこかな成長を祈る風習があります。

 今日の給食では、志六小の子どもたちの健康を願って行事食を作りました♪
 春のちらし寿司は、「たけのこ」や「さやいんげん」などの春野菜が入っています。また、食べやすいように鮭も入れました!3枚おろしにされた鮭をオーブンで焼き、手作業で身をほぐした後、もう一度加熱して、ごはんに混ぜ込みました。(写真2枚目:鮭の3枚おろしは、鉄板に2枚しか入らないほどの大きさでした!)
 混ぜご飯は残りやすい献立ですが、手間をかけた分、鮭の甘塩がきいていたようで、子どもたちも箸が進み、よく食べていました。
 また、デザートは、桃の節句にちなんで「白桃ゼリー」にしました。

 行事食を通じて、春への近づきを感じられたようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31