春の訪れ

画像1画像2
 まだまだ寒い日が続いていますが、学校の木々を見ると、春の訪れを感じます。
 今日は、きれいな梅の花に誘われて、メジロが遊びに来ていました。メジロは、梅の花の蜜が大好きだそうです。梅の花を見上げてお食事中のかわいらしい写真が撮れました。

3年生 外国語、ALTの先生と楽しく英語

画像1画像2
外国語活動授業。今日はALTの先生が来てどんなペットを飼っているのか?どんな名前か?など英語を使ってのやり取りをしました。後半では、サイコロを振って出た目の数字に当てられた体の部分(1は耳、2は口、3は目など)を英語で答え、正解したら黒板にその部分を書き足していくゲームを楽しみました。ゲームをする中で英語を自然と使い、覚えていきました。

1年生 図工

図工の「いろんなかたち見つけたよ」では、紙粘土にペットボトルキャップやクリップなどの形を写して飾りを作りました。色もとても鮮やかに仕上がっているのでお部屋の壁などに飾ってみてください。
画像1

4年 給食

画像1
3学期も残り少なくなってきました。
もうすぐ5年生。


みんなの元気の源は、給食です!
今日は、でこぽんが出ました。

ほぼ毎日、米粒一つ残さず、完食しており
栄養士の先生に褒められています!!!



2年生 体育「たまごわりサッカー」

画像1画像2
 2年生の子どもたちは、体育で「たまごわりサッカー」をしています。

ボールを蹴って、コートの中のたまご(白線)を通って反対側にいったら

得点です。

 どうやったら点が入るか、考えながら試合をしています。

1年生 算数の学習

算数では「なんじなんぷん」の学習をしています。「何時何分」の時刻を読んだり、模型時計で表したりしています。駅や公園の時計など、ご家庭でも積極的に時計を読ませてみてください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31