1月30日の給食

画像1
ごはん
浦上そぼろ
魚の三味焼き
すまし汁
牛乳

 今日は、長崎県郷土料理給食です。浦上そぼろは、そぼろという名前が付いていますが、食材を細かく切って炒める"おぼろ"が詰まって"そぼろ"になったそうです。また、浦上地方に伝わった料理なので、浦上そぼろという名前がついたそうです。きんぴらのような味つけでご飯が進んだと思います。

【今日の食材♪】
ごぼう:埼玉 にんじん:千葉 もやし:栃木 生姜:高知 長ねぎ:栃木 大根:千葉 えのき:長野

1月29日の給食

画像1
スパゲッティミートソース
ごまドレサラダ
抹茶蒸しパン
牛乳

 今日は、給食委員が考えた献立です。人気メニューと三大栄養素を中心とした栄養面を考えて作ってくれました。少し喫食量が多いかと思いましたが、1年生もたくさん食べていました。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 セロリ:静岡 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 キャベツ:愛知 もやし:栃木

1月26日の給食

画像1
Soy(ソイ)ドッグ
ホワイトシチュー
フルーツポンチ
牛乳

 ソイドッグは、名前のとおりたくさん大豆が入っています。刻んだ大豆、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームなどの具材をカレー粉やケチャップなどで味付けをして、最後にピザチーズをのせて焼いています。食べやすい味付けだと思います。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 ピーマン:茨城 にんじん:千葉 じゃが芋:鹿児島

1月25日の給食

画像1
五目ごはん
ししゃもの磯辺揚げ
いものこ汁
牛乳

 今日は、全国学校給食週間の行事食です。学校給食の大切さを知ってもらうために、全国で給食にかかわる、さまざまな行事が行われています。
 板橋区では、戦後初めての米飯給食で「五目ごはん」が出たそうです。混ぜご飯は苦手という子が多いですが、美味しかったや今日は完食できたの声がありました。

【今日の食材♪】
にんじん:千葉 いんげん:鹿児島 大根:千葉 里芋:埼玉 さつま芋:千葉 長ねぎ:栃木 小松菜:埼玉

1月24日の給食

画像1
タンメン
青のりビーンズポテト
みかん
牛乳

 タンメンって何?と聞いてくる低学年の子が何人かいました。どのメニューも完食のクラスが多かったです。豆は苦手な子が多いですが、揚げてのり塩で味付けをしているので食べやすかったと思います。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 もやし:栃木 キャベツ:愛知 長ねぎ:栃木 チンゲン菜:茨城 じゃが芋:鹿児島

1月23日の給食

画像1
ガーリックライス
ほきのコーンフレーク焼き
たまごのスープ
牛乳

 今日はあまつっこ給食として、白身魚のコーンフレーク焼きでした。あまつっこ給食とは、天津わかしお学校に通う児童と板橋区内の学校に通う児童の交流給食です。コーンフレークの食感を楽しんで食べていました。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 えのき:長野 小松菜:埼玉 生姜:高知

1月22日の給食

画像1
ゆかりごはん
鶏のからあげ
みそ汁
牛乳

 今日の献立は、給食委員会リクエスト献立です。からあげの発祥やなぜからあげが考案されたのかを調べて、給食時の放送で伝えてくれました。人気メニューでおかわりのじゃんけんをしているクラスが多かったです。

【今日の食材♪】
生姜:高知 じゃが芋:鹿児島 にんじん:千葉 白菜:茨城 長ねぎ:栃木 大根:千葉 小松菜:埼玉

1月19日の給食

画像1
揚げパン
ワンタンスープ
パイン
牛乳

 今日の揚げパンは、昔ながらのコッペパンと砂糖の揚げパンでした。甘すぎるという子もいれば、もっと甘くてもいいという子がいました。好きな子が多く、どのクラスもよく食べていました。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 もやし:栃木 長ねぎ:栃木 チンゲン菜:茨城 生姜:高知

1月18日の給食

画像1
大根めし
赤魚の塩麴焼き
かきたま汁
牛乳

 食育の日献立です。大根めしは、お米が手に入りにくかった時に食べられていたご飯を給食風にアレンジしました。大根は、透明で小さめだったため大根が入っていることに驚いている子もいました。どのクラスも残菜が少なく、よく食べていました。

【今日の食材♪】
にんじん:千葉 大根:千葉 玉ねぎ:北海道 白菜:茨城 長ねぎ:栃木 小松菜:埼玉

1月17日の給食

画像1
わかめごはん
鶏肉の板橋区産長ねぎソース
みそ入りけんちん汁
牛乳

 今日は、板橋ふれあい農園会給食の日です。鶏肉の長ねぎソースとけんちん汁の長ねぎに板橋区産の長ねぎを使用しました。太く大きい長ねぎが届きました。苦手な子も食べていました。


【今日の食材♪】
長ねぎ:東京都板橋区 ごぼう:埼玉 にんじん:千葉 大根:千葉 じゃが芋:鹿児島 小松菜:鹿児島

1月16日の給食

画像1
セルフフィッシュバーガー
レンズ豆のスープ
きになる野菜(白ぶどう&ほうれん草)

 今日は、自分たちでパンにキャベツと魚のフライを挟んで食べるセルフフィッシュバーガーです。魚が苦手な子もよく食べていました。1年生も工夫してお皿に盛り付けをしていました。


【今日の食材♪】
キャベツ:愛知 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃが芋:北海道

1月15日の給食

画像1
麦ごはん
豆腐のカレー煮
海藻サラダ
牛乳

 今日は、豆腐がたくさん入った豆腐のカレー煮でした。カレー風味で食べやすかったようです。海藻サラダは人気があり、どのクラスもよく食べていました。


【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 えりんぎ:長野 チンゲン菜:茨城 キャベツ:愛知

1月12日の給食

画像1
チャーハン
野菜スープ
くだもの(はれひめ)
牛乳

 今日は、給食委員リクエスト献立です。普通のチャーハンが食べたいと考えてくれました。給食の放送では、チャーハンをよく食べるのは石川県であることを伝えてくれました。チャーハンは、好きな子が多いようで、前日から楽しみにしている子もいました。はれひめは、今が旬のみかんでやわらかく果汁がたっぷりでした。

【今日の食材♪】
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 セロリ:長野 じゃが芋:北海道 キャベツ:愛知 小松菜:埼玉

1月11日の給食

画像1
かけきつねうどん
いももち
牛乳

 3学期の給食が始まりました。うどんは好きな子が多いようです。また、寒かったので温かいうどんに喜んでいました。うどんもいももちもよく食べていました。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 小松菜:埼玉 にんじん:千葉 白菜:茨城 長ねぎ:栃木 じゃが芋:北海道
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

緊急・重要

授業改善推進プラン

その他