3月8日の給食

画像1
セルフフィッシュバーガー
ABCマカロニスープ
サイダーポンチ
牛乳

 今日は、給食委員のリクエスト献立です。魚が苦手でもパンに挟むと食べられるのでこの献立を立ててくれました。
 ABCマカロニスープとサイダーポンチは、学校全体のリクエストでも上位のメニューです。皆さん楽しみにしていたようで、どのクラスもよく食べていました。

【今日の食材♪】
キャベツ:愛知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃが芋:鹿児島 白菜:茨城

3月7日の給食

画像1
ごはん
煮込みハンバーグ
卵スープ
かたぬきチーズ
牛乳

 今日は、給食委員のリクエスト献立第10だんでした。ハンバーグには、お肉の他に絞り豆腐や高野豆腐が入っていて食べ応えがあったと思います。みなさんの反応も良かったです。かたぬきチーズをさいて、ハンバーグに乗せて食べていた児童もいたようです。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 えのき:長野 小松菜:埼玉 生姜:高知

3月6日の給食

画像1
麦ごはん
長崎県産きくらげ入り四川豆腐
大学芋
牛乳

 今日は、今年度最後のとれたて村給食の日です。
 長崎県平戸市でとれた「きくらげ」を四川豆腐に入れました。きくらげは、栽培するハウスの中をきくらげが好む春や秋のような温度と湿度にして育てます。菌床と呼ばれる土台に切り込みを入れて、菌を植え付けてから、約3週間で7〜8センチにまで成長して収穫できるようになるそうです。生産者のみなさんありがとうございました。

【今日の食材♪】
きくらげ:長崎県平戸市 生姜:高知 にんにく:青森 にんじん:千葉 長ねぎ:埼玉 にら:茨城 さつま芋:千葉

3月5日の給食

画像1
菜の花ごはん
鮭の西京味噌焼き
けんちん汁
グレープゼリー
牛乳

 魚は残菜が多くなりやすい食材ですが、鮭は好きな子が多いようです。特に高学年の子が喜んでおり、しっかり食べていました。1年生もよく食べていました。ゼリーを夢中で食べている子もいました。

【今日の食材♪】
菜の花:徳島 小松菜:埼玉 ごぼう:埼玉 にんじん:千葉 大根:千葉 じゃが芋:鹿児島 長ねぎ:栃木

3月4日の給食

画像1
みそラーメン
さつま芋のごま団子
牛乳

 今日のみそラーメンは、学校全体のリクエストメニューでした。みなさん好きなようで、全クラスで完食していました。さつまいものごま団子は、あまり献立に出ないメニューでお店で食べるあんこが入ったごま団子を想像している子が多かったです。今日のごま団子は、さつま芋をつぶして作っています。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 もやし:栃木 白菜:茨城 小松菜:埼玉 長ねぎ:栃木 さつま芋:千葉

3月1日の給食

画像1
カレーライス
海藻サラダ
りんご
牛乳

 学校全体のリクエストメニューで、カレーライスは主食で1位、海藻サラダはサラダで1位でした。りんごも人気があり、特に4年生は前回校外学習で食べられなかったので、喜んでいました。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃが芋:鹿児島 キャベツ:愛知 りんご:青森

2月29日の給食

画像1
ごまごはん
あじのピリ辛焼き
卵のすまし汁
牛乳

 今日の献立は、低学年の方がしっかり食べている印象でした。和食や魚は残りやすいですが、少しずつ食べるように意識してほしいです。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 長ねぎ:埼玉 にんじん:千葉 大根:神奈川

2月26日の給食

画像1
ほうとう風うどん
ポテトのチーズ焼き
デコポン
牛乳

 うどんには、たくさんのかぼちゃが入っています。他にも、白菜、大根、にんじん、長ねぎ、青菜などたくさんの野菜が入っています。うどんは好きな子が多いようでした。

【今日の食材♪】
かぼちゃ:沖縄 白菜:茨城 大根:神奈川 にんじん:千葉 長ねぎ:埼玉 青菜:茨城 じゃが芋:北海道 玉ねぎ:北海道 

2月28日の給食

画像1
チキンクリームライス
イタリアンドレッシングサラダ
牛乳

 今日は、好き嫌いが分かれる献立だったようです。チキンクリームに入っているしめじが苦手と言っている子も1つは頑張って食べていました。サラダは、好きな子が多いようでよく食べていました。

【今日の食材♪】
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 しめじ:長野 キャベツ:愛知 にんにく:青森

2月16日の給食

画像1
黒砂糖食パン
ひき肉入りオムレツ
白菜スープ
牛乳

 オムレツの卵には、血や筋肉をつくるタンパク質がたっぷりはいっています。また、ひき肉や卵の他にじゃが芋や玉ねぎ、にんじんが入っていて、食べ応えのあるオムレツだったと思います。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 じゃが芋:北海道 にんじん:千葉 生姜:高知 白菜:茨城 長ねぎ:栃木 青菜:茨城

2月21日の給食

画像1
ガーリックライス
フェイジョアーダ
野菜のピクルス
牛乳

 今日は、ブラジル料理として、フェイジョアーダを少しアレンジして作りました。たくさん豆が入っていて苦手という子もいましたが、やわらかくなるまで長く煮込んだので食べやすかったと思います。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:埼玉 じゃが芋:北海道 きゅうり:高知 大根:千葉

2月22日の給食

画像1
わかめごはん
ふかの竜田揚げ
みそ汁
牛乳

 竜田揚げは、魚が苦手な人も食べていました。残っているクラスでも1年生の2切れで、全体では4切れでした。他の魚もふかのように食べられると嬉しいです。

【今日の食材♪】
生姜:高知 じゃが芋:北海道 にんじん:千葉 白菜:群馬 えのき:7長野 青菜:茨城

2月15日の給食

画像1
ゆかりごはん
黒むつのごまみそ焼き
根菜汁
りんご
牛乳

 魚が苦手な子が、今日のごまみそ焼きは食べられたそうです。いつも食べようと頑張っていたようで嬉しいです。1年生も全部食べたよと報告してくれた子がいました。

【今日の食材♪】
ごぼう:青森 にんじん:千葉 大根:千葉 里芋:埼玉 長ねぎ:栃木 青菜:茨城 りんご:青森

2月14日の給食

画像1
変わり親子丼
茎わかめサラダ
きになる野菜 白ぶどう&ほうれん草

 今日の献立はどのクラスもよく食べていました。変わり親子丼には、高野豆腐が入っていて鉄分が豊富です。牛乳が苦手な子も、きになる野菜は好きなようでおかわりをしていました。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 キャベツ:愛知

2月13日の給食

画像1
きのこのスープスパゲッティ
和風サラダ
ココアケーキ
牛乳

 1日早いバレンタインメニューです。きのこは苦手という声をよく聞きますが、今日のスパゲッティはよく食べていました。完食したよという声も多かったです。

【今日の食材♪】
生姜:高知 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 しめじ:長野 エリンギ:長野 キャベツ:愛知 青菜:茨城

2月9日の給食

画像1
ツナドック
キャベツのミルクスープ
フルーツポンチ
牛乳

 ツナドックは、好き嫌いが分かれるようです。好きな子は前から楽しみにしていたそうです。ツナドックは、ツナと炒めた玉ねぎをマヨネーズと白こしょうでシンプルに味付けをしてオーブンで焼いています。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 キャベツ:愛知

2月8日の給食

画像1
こぎつねごはん
さばの照り焼き
のっぺい汁
牛乳

 魚は苦手だけど、さばは食べられるという子や好きという子が多いようです。2/3のクラスで完食していました。ごはんや汁もよく食べていました。

【今日の食材♪】
にんじん:千葉 生姜:高知 いんげん:沖縄 大根:神奈川 ごぼう:青森 じゃが芋:北海道 長ねぎ:栃木 青菜:茨城

2月7日の給食

画像1
キムチチャーハン
トック
みかん
牛乳

 今日は、韓国風の献立です。トックには、うるち米から作られているお餅が入っています。日本のもち米で作られているお餅と違って、粘りや伸びが少なく煮崩れしにくいお餅です。お餅が苦手という子もいましたが、どのメニューもよく食べていました。

【今日の食材♪】
にんじん:千葉 白菜:茨城 もやし:千葉 青菜:茨城 生姜:高知

2月6日の給食

画像1
あんかけ焼きそば
大豆とポテトのフライ
牛乳

 今日は、鉄分強化献立として、大豆とポテトのフライを作りました。鉄分が不足すると、体調不調や集中力の低下などに繋がってしまうため、とても大切な栄養素です。豆が苦手な子も揚げるとよく食べてくれます。ほとんどのクラスで完食していました。

【今日の食材♪】
生姜:高知 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 もやし:千葉 白菜:茨城 青菜:茨城 じゃが芋:北海道

2月5日の給食

画像1
ごはん
鶏肉の北京ダック風
中華スープ
オレンジ
牛乳

 今日は、中華料理として、北京ダック風の鶏肉を作りました。味付けには、「紹興酒」というもち米からつくられている中国のお酒や「テンメンジャン」という味噌を少し甘くしたような中国の調味料を使っています。

【今日の食材♪】
もやし:千葉 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 生姜:高知
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

緊急・重要

授業改善推進プラン

その他