令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

学校評価・集計結果

2月8日(火)
本日、学校便り「進取」2月号を配布します。今回は、今年度の学校教育に関するアンケート集計結果を中心に掲載しています。
詳細なデータは、ホームページに載せてありますのでご覧下さい。

下のそれぞれの項目をクリックすると見られます。

<swa:ContentLink type="doc" item="51682">令和3年度学校評価(保護者)結果</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="51684">令和3年度学校評価(生徒)結果</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="51686">令和3年度 授業評価結果</swa:ContentLink>

緊急 Chromebookの回収について

画像1
2月4日(金)
現在、オンライン授業等で活用しているタブレット端末(Chromebook)の製造元であるNECから、製品に欠陥がある可能性のお知らせがありました。つきましては、生徒一人一人に貸与されているChromebookを急遽回収することになりました。
本日、持参している生徒に関してはそのまま学校で回収します。欠席の生徒や現在自宅に置いてあるChromebookについては、後日登校の際に持参して回収いたします。
この件に関する詳細は、<swa:ContentLink type="doc" item="51278">コチラ</swa:ContentLink>をご覧下さい。生徒には本日の放課後にプリントを配布して回収の件に関してはお知らせします。
なお、今後当分はオンライン授業等は出来なくなりますが、ホームページでの課題提示などで対応していきたいと思います。
ご不便やご心配をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。

感嘆符 土曜授業プランの中止について

1月31日(月)
今週の土曜日(2月5日)予定の土曜授業プランは、学校公開に関して中止とします。
区内に限らず全都でオミクロン株による新型コロナウイルス感染症の蔓延を踏まえたやむを得ない措置ですので、ご理解・ご協力をお願いいたします。(詳細は、本日配布予定の<swa:ContentLink type="doc" item="50501">コチラ</swa:ContentLink>をご覧下さい。)
なお、展示発表会などは行う予定です。また、保護者の方が見学に来る時間帯も当日の午後に設定しております。

緊急 新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴うスキー教室中止のお知らせ

日頃より志村第三中学校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。
本校では感染対策を万全にしながら教育活動を行ってきましたが、連日報道されているとおり、オミクロン株による新型コロナウイルス感染症が全国的に広がっている状況は続いています。
「まん延防止重点措置」のガイドラインに沿って対策を講じてきましたが、本日付で板橋区教育委員会よりガイドラインが改訂され、1月21日(金)から2月13日(日)までの期間、学校の宿泊行事を中止にする旨の通知が発出されました。(詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="49993">コチラをクリック</swa:ContentLink>)
本校の場合は、1月27日(木)〜28日(土)のスキー教室は、残念ながら中止になりました。
区内小中学校の爆発的な感染拡大の状況を鑑みて、やむを得ないことと思います。楽しみにしていた8年生は多かったと思いますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

重要 1月15日の学校公開中止のお知らせ

1月15日(土)は土曜授業プランで道徳授業地区公開講座・学校公開日の予定でした。
しかし、オミクロン株による新型コロナ感染症の急激な増加に伴い、安全管理上から学校公開を中止としました。詳細は、本日生徒に配布します。HPからは<swa:ContentLink type="doc" item="49128">コチラをクリック</swa:ContentLink>ください。
なお、授業公開は行いませんが、土曜授業自体は実施しますのでご注意ください。
生徒の安全のためご理解とご協力をお願い申し上げます。

感嘆符 学校教育アンケート(保護者用)のお願い

画像1
12月を迎え、本校では、次年度の教育計画を検討する時期となりました。
つきましては、生徒、保護者、地域、教職員よりアンケートを取り、集計結果を令和4年度教育課程の編成に生かして参りたいと思います。
11/30付けで保護者様宛お知らせプリントを配布しましたのでごらんください。

1.目的  
 本校の教育活動について、年度当初に掲げた学校経営方針がどの程度達成されているか、生徒、保護者、地域、教職員の四者へアンケートを実施し、次年度の学校経営、教育課程編成に生かす。

2.アンケートの回答方法
(1)保護者用アンケートは、Google formにて行います。プリント記載のQRコードからformにアクセスし、12月17日(きん)までにご回答ください。

(2)ブラウザにインターネットエクスプローラーをお使いの方はマイクロソフトエッジからご利用ください。グーグルクローム、サファリは利用可能です。個人のスマートフォンなどの端末からformが開かない方は、お子様に配布されているクロームブックでログインしてご回答ください。(お子様のIDでログインし、二次元コードを読み取ってください。)

今日は朝から雨です。

12月1日(水)
今朝は久しぶりに雨でした。前日までに比べて乾燥した気候からしっとりとした朝の空気を感じています。
本日から午後授業カットで三者面談期間になります。

また、12月1日(水)から12月7日(火)の三者面談期間中、各学年の面談控え室において、10月30日(土)に実施いたしました合唱コンクールを上映いたします。面談前もしくは面談終了後に、是非お子様の様子をご覧いただければ幸いです。

各学年上映時間約40分(6組は約10分)の映像を繰り返し上映いたします。

面談控え室 
7年;3階 英語教室
8年;2階 美術室
9年;2階 パソコン室 
   3階 第2理科室
6組;3階 数学教室

画像1

感嘆符 明日は土曜授業日

明日(11/20)は土曜授業プランです。以前からご案内のように明日の土曜授業日も学校公開といたします。詳細は、すでに配布した<swa:ContentLink type="doc" item="46135">コチラ(11月の土曜授業について)</swa:ContentLink>をご覧ください。
なお、当日は時間割が一部変更になります。当日受付で配布される時間割表<swa:ContentLink type="doc" item="46526">(コチラ)</swa:ContentLink>をご覧ください。

連合球技大会(その2)

画像1画像2画像3
10月19日(火)
連合球技大会開会式の様子です
開会の挨拶は、本校の9年生が行いました。立派でした。選手宣誓なども行われ、これから試合が始まります。
この日の為に制作した横断幕が目立ちます。











iPhoneから送信

重要 台風14号の接近に伴う18日以降の部活動対応について

報道の通り、台風14号が本土に上陸する見込みです。
天気予報では、今夜から明日にかけて東日本でも風雨が強まる可能性があります。
そこで、明日(18日)の部活動に関しては次の通りの措置を行います。

☆18日(土)朝7時の時点で、風を伴う警報(例 暴風警報 )が出ている場合は部活動を中止にする。 ※雨のみの場合(大雨警報)は、部活動は行うことができる。

☆基本的に顧問から連絡があるので指示に従うこと。

生徒の安全のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1

感嘆符 部活動見学会の中止

9月11日(土)に予定されていた部活動見学会は、新型コロナウイルス感染症の拡大とそれに伴う緊急事態宣言期間の延長のため、中止となりました。楽しみにしていた小学生の皆さんが多かったと思います。とても残念ですがご理解いただきたいと思います。
近隣小学校には、本校の部活動PRパンフレットを配布しました。PRパンフレットのデータは<swa:ContentLink type="doc" item="42184">コチラ</swa:ContentLink>をクリックください。

感嘆符 7年生・富士見高原移動教室説明会・オンライン視聴方法のお知らせ

9月6日(月)
明日(9/7)予定されている「富士見高原移動教室説明会」オンライン開催に関して、動画視聴方法に関するプリントを本日配布しました。
お子様を通じてご確認ください。

感嘆符 7年生・富士見高原移動教室説明会の開催方法を変更します。

9月7日(火)に予定していた7年生富士見高原移動教室説明会ですが、コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言延長を受けて、オンラインによる説明会に変更します。
詳細は<swa:ContentLink type="doc" item="41538">コチラ</swa:ContentLink>をご覧ください。
本日中に生徒には配布します。
厳しい情勢下ですが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

校長

感嘆符 学校説明会(オンライン開催)のお知らせ

9月11日(土)に実施予定の学校説明会(小学校6年生保護者対象)は、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、オンライン開催とします。日程等を調整してくださった保護者の皆さまには心苦しいのですが、ご理解とご協力を頂ければと思います。
なお、近隣小学校には<swa:ContentLink type="doc" item="41132">新入生保護者対象・学校説明会(オンライン)案内</swa:ContentLink>を配布します。
当日の午後は部活動見学会を行う予定でしたが、中止として後日紙面での紹介冊子を配布します。

感嘆符 オンライン授業配信期間の給食停止・再開届について

志村第三中学校保護者の皆さま

いつも本校の教育活動にご支援・ご協力ありがとうございます。
コロナ禍での二学期のスタートですが、新型コロナウイルス感染症不安に対応すべく区内小中学校ではオンライン授業の配信を行っていきます。
コロナに関連してオンライン授業を受ける場合は、欠席ではなく「出席停止」扱いとなります。
給食の停止・再開に関しては以下の点をご留意ください。

1 連続して5日以上(土日祝日除く)の出席停止の場合、給食停止可能。
2 給食停止もしくは再開の届け出は、希望する日の前々日(土日祝日除く)までに提出。
3 停止・再開届は<swa:ContentLink type="doc" item="41122">学校給食停止・再開届(オンライン授業期間用)</swa:ContentLink>をクリックすると書式が出ます。
4 担任に連絡頂ければ、給食停止・再開の手続きを行います。

5 9/6(月)の給食から対応可能。

先行きが見えない状況が続いていますが、宜しくお願い致します。

重要 修学旅行の延期について

標記の件につきまして、9月15日出発予定だった9年生修学旅行の日程変更について、下記のようにお知らせ致します。やむを得ない措置とはいえ、直前の変更でご心配おかけしたことを深くお詫び申し上げます。

【日 程】

 9月15日からの2泊3日を、今年度中の代替行事に変更する。
 ※詳細は後日お知らせします。

【理 由】

 夏休み以降の新型コロナの感染拡大(デルタ株への置き換わりによる全国的な感染爆発・若年層の感染者増と重症化等)に収束の見通しが立たず、実施した場合の安全確保が難しくなったため。

【説明会等】

 変更に関する説明会は、当面行うことは出来ません。代替行事が確定次第お知らせ致します。また、生徒には始業式後に直接説明いたします。

夏休み中の部活動(美術部)

画像1
8月27日(金)
美術部の活動風景です。
今週から集中して活動しています。
好きな絵を描いているので集中力も高めでしょうか。
画像2

感嘆符 新型コロナウイルス感染症に関する情報提供

 都内では毎日5,000人以上の新規陽性者が発生しています。デルタ株の増加により感染力が増しており家庭内感染が増加し家族全員が陽性になるケースが増えています。友人同士の接触機会等で、小中学生でも家庭内感染以外の感染経路不明のケースが出てきています。
 陽性や濃厚接触者となった場合には、必ず保護者から学校への連絡・報告をお願いします。

★9月以降、2学期の授業が始まってから、生徒がワクチン接種のために欠席・早退する場合や副反応が出て欠席する場合については、出席停止扱いとすることができますので、その旨ご連絡ください。

★保護者がワクチン接種を受け副反応(発熱)があった場合の生徒の登校は可能です。ただし、発熱が2日以上続いたり、重い症状である場合は医師の判断を仰いでください。

★濃厚接触者の健康観察期間が変更になりました。これまでは患者との最終接触の翌日から数えて2週間でしたが、今後は、患者が自宅療養している場合は、患者の自宅療養機関の終了日翌日から2週間が健康観察期間となります。
 例)保護者の発症日9/1、療養終了9/10、濃厚接触者となっている家族の健康観察期間9/11〜9/24、登校可9/25〜

今週の予定(8/23~27)

今週の予定
8/25(水)〜27(金)夏季補充教室
※事前に希望した生徒は、所定の時間に登校してください。
 なお、体調の悪い生徒は欠席する等感染症予防対策は意識して行うこと。
画像1

感嘆符 7月17日(土)について

明日(17日)の土曜授業日は、緊急事態宣言発令中なので授業公開は行いません。
修学旅行説明会(9年生保護者対象)と校外学習説明会(8年生保護者対象)は予定通り時間をずらして体育館で実施します。新型コロナウイルス感染症予防のため、事前の検温や入口での消毒等お願い致します。

※写真は中庭に植えたピーマン・シシトウの苗です。ここまで大きくなってきました。関東は梅雨明け宣言が出ました。これから暑い夏です‥‥。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28