※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

学年末考査が行われました。

2月24日から26日までの3日間、今年度最後の定期考査が行われました。

定期考査は、自分の学習の定着度を確認するものです。
解答が返却されたら、必ず復習と分析をして、来年度の学習へとつなげられるようにしましょう。

また、試験が終わっても、3学期はまだ残っています。
気を緩めることなく、最後までしっかりやりきりましょう。

校内書き初め展が行われています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各教室で、生徒の書き初め作品が展示されています。
緊急事態宣言のため、公開できないことが残念です。

書き初めは日本の年中行事の一つです。
今年一年、気持ちを新たにして、何事にも誠心誠意で取り組んでいきましょう。



2学期期末考査

11月11日より、2学期期末考査が始まりました。

今回は9教科の試験があります。

日頃の学習の成果を存分に発揮しましょう。

また、日に日に寒くなってきました。体調管理にも努めましょう。

後期委員会が始まりました。

後期の委員会活動が始まりました。

後期からは8年生が委員会の中心となりますが、より良い学校は、全校生徒のみなさんで作っていくものです。

それぞれが自分の役割を自覚し、責任を持って仕事に取り組みましょう。

教育実習が終わりました。

画像1 画像1
10月23日(金)、教育実習が終了しました。

実習生からの一言です。

志村第一中学校で学んだことを糧にして、良い教員になれるように頑張ります。
本当に3週間ありがとうございました。


みなさん、ご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 都立二次・後期学力検査
3/13 土曜授業