1、2年 なかよし遠足(2)

画像1
画像2
画像3
赤塚サポーターズの皆様、広報のPTAの皆様、ボランティアの保護者の皆様
本日は1日、ありがとうございました。

1、2年 なかよし遠足(1)

画像1
画像2
画像3
今日は、1,2年生合同で光が丘公園になかよし遠足に行きました。
お天気にも恵まれて、楽しい時間を過ごしました。
続きの写真は(2)に掲載します。

3年 自転車安全教室

画像1画像2画像3
3年生は、本日10月23日に自転車安全教室を行いました。
警察の方々から、自転車の乗り方や降り方、乗るときの注意点について学びました。

子供たちは、真剣な目をしながら自転車を漕ぎ、教えてもらったことを実践していました。

4、5、6年生 音楽アウトリーチ

画像1画像2画像3
4,5,6年生に体育館で音楽アウトリーチが行われました。
今回は、ピアニストの森野かおりさんをお招きしました。

演奏はもちろん、ピアノについてのお話やピアノが好きな理由についてお話をしていただきました。
途中寝転がりながら音楽を感じたり、森野さん以外の演奏と聞き比べたり、最後は森野さんの伴奏で校歌を歌ったりしました。
いつもとは少し違う有意義な時間となりました。

2年生 さつま芋掘り リース作り

画像1画像2
生活科の時間に、さつまいもの芋掘りをしました。大きいお芋、小さいお芋、いろいろな形のお芋に驚きながらも喜びを味わうことができました。

さつまいもの蔓を使ってリースを作りました。輪にした蔓にもう1本の蔓を巻き付ける作業に四苦八苦する子供たちもいましたが、完成したリースにみんな満足な表情でした。

2年生 落語「地球温暖化」

画像1画像2
落語家三遊亭朝橘さんが、学校に来校されました。2050年の世界の温暖化について話をしてくれました。子供たちは、話を楽しそうに聞き入っていました。

全校朝会

画像1画像2画像3
今朝は全校朝会がありました。
生活担当の先生からのお話や、PTAの方から記念品の贈呈、表彰を行いました。
スポーツの秋です。様々なスポーツに挑戦していきましょう。

10月 土曜授業プラン

画像1画像2画像3
10月の土曜授業プランを行いました。
5年生では、2時間目にいじめ防止授業を行いました。弁護士の方をお招きし、いじめ問題や人権について深く考えることができました。
6年生では、1、2時間目に租税教室を行いました。講師の方に分かりやすく授業をしていただき、税金について学習することができました。

本日は、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。


2年生 サツマイモ つる切り

画像1画像2
10月16日(月)に、2年生がかがやき農園に行ってサツマイモのつる切りをしました。大きく育ったサツマイモの様子に驚きながら、一生懸命活動していました。

10月避難訓練

画像1画像2画像3
今日は不審者対応の避難訓練をしました。
どんな時も安全に避難できるように、継続して訓練を行っています。

全校朝会 10月16日

画像1画像2画像3
今日の全校朝会では、先日行われた成増童謡まつりで披露した曲を全校児童に向けて歌いました。
コロナが収束し全体に向けて発表できる機会が増え、4年生は達成感を味わい、他学年は4年生のすてきな歌声に感動していました。

4年生 成増童謡まつり

画像1画像2
4年生は、成増童謡まつりに参加しました。
体育学習発表会の練習と並行しながら練習を重ね、「みどりのそよ風」と「気球にのってどこまでも」を成増アクトホールで歌いました。

赤塚小として久しぶりの出演で、4年生は初めての舞台での演奏でしたが、緊張しながらも楽しんで演奏することができました。

本番参加できなかった児童もいましたが、校内での発表に向けて引き続き頑張ります。

4年生の保護者の皆様、準備等ご協力ありがとうございました。
見に来てくださった方々も応援等ありがとうございました。

元気キッズ 10月11日

画像1画像2画像3
今日は朝の時間に元気キッズがありました。

体育学習発表会後のお休み明けでしたが、朝から元気いっぱいに異学年で遊びました。

体育学習発表会4

画像1画像2画像3
5、6年生による「心を燃やせ!!全員リレー」では、最後まで全力でバトンを繋ぐ姿がとてもかっこよかったです。
また、表現では、5年生は「赤小ソーラン2023」、6年生は「Potential〜フラッグ&組み体操〜」を行いました。さすが高学年というパフォーマンスで、見ている人へ感動を与えることができました。

体育学習発表会3

画像1画像2画像3
3、4年生による「おたすけつなひき」では、2試合ともに接戦で、白熱した戦いになりました。
また、表現では、3年生は「スターマイン〜赤塚ver〜」、4年生は「四年は最高」を行いました。

体育学習発表会2

画像1画像2画像3
1、2年生による「エビカニ玉入れ」は、可愛らしいダンスと勢いのある玉入れで、会場をわかせました。
また、表現では、1年生は「赤塚ジャンボリー」、2年生は「赤塚八木節」を行いました。

体育学習発表会1

画像1画像2画像3
今日は、体育学習発表会でした。
6年生によるマーチングは、すばらしい演奏と構成で迫力がありました。

体育学習発表会リハーサル

画像1画像2画像3
今日は、体育学習発表会リハーサルがありました。
最終確認をし、どの学年も気合い十分です!
明日は、これまでの練習の成果を発揮し、最高の体育学習発表会になるよう、全員で協力して頑張りましょう!

1年 読み聞かせ

画像1画像2画像3
今朝は、保護者の方や地域の方に来ていただき、1年生の読み聞かせを行いました。
みんな集中してお話を聞いていました。

4年 体育学習発表会の練習

画像1画像2画像3
6時間目は、4年生が体育学習発表会に向けて練習をしていました。
カラースカーフを巧みに使い、本番に向けて一生懸命練習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

ほけんだより

給食だより

学校からのお知らせ

各種様式

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校からのおたより