9月 土曜授業プラン(道徳)

画像1画像2画像3
今月の土曜授業プランは道徳地区公開講座でした。

各クラスで道徳の授業公開を行いました。
3時間目には道徳地区公開講座として、体育館で道徳についての交流を行いました。

ご参観、ご参加いただきました保護者の皆様
ありがとうございました。

4年生 下水道キャラバン

画像1画像2画像3
今日は、東京都下水道局の方がいらっしゃり、4年生に向けて下水道キャラバンの出前授業を行ってもらいました。

下水に流してもよいもの、悪いものを実験を通して学びました。


低学年水泳指導

画像1画像2
低学年の水泳指導が開始しました。
安全に気を付けて赤塚体育館まで歩き、楽しそうにプールで活動しています。

全校朝会 9月11日

画像1画像2画像3
今日はオンラインで全校朝会でした。
今週土曜日の道徳地区公開講座について、道徳担当の先生からお話と、2種類の表彰がありました。
表彰は、先日のドッジボール大会での優勝とポスターコンクールの入選でした。
どの分野でも活躍していて嬉しいです。

重要 本日9/8、全学級13時頃下校(4−3研究授業延期)

赤塚小学校
保護者・学校関係者の皆様

昨日、台風接近に伴う欠席、下校対応についてご連絡をいたしました。本日の下校、4−3の研究授業(5校時)について、以下の通りに対応いたしますので、ご確認をお願いいたします。


1 下校について
・全学級、給食を食べた後、13時頃に一斉下校します。
教職員が通学路に立ち、安全を見守ります。

2 4−3研究授業について
・本日、5校時をカットし、他学級と同様に一斉下校します。
・研究授業は、来週の午前中に実施します。(下校時の変更はなし)

第3回 iCS委員会

画像1画像2画像3
第3回iCS委員会(板橋区コミュニティ・スクール委員会)が開催されました。
iCS委員の皆様にご来校いただき、教員と熟議を行い、学校の困り感を共有させていただきました。
次回は、11月22日の開催を予定しております。
傍聴ご希望の方は、本校副校長までご連絡ください。

元気キッズ(朝あそび)9月6日

画像1画像2
今日は、1か月に一度の元気キッズ(朝あそび)の日でした。
学年の垣根を越えて仲良く楽しく遊びました。

気温も暑すぎず過ごしやすい気候でした。

全校朝会 9月4日

画像1画像2
2学期最初の全校朝会がありました。
今日は雨が降っていたため、教室で放送朝会でした。
校長先生から、スマートフォンやタブレット端末の便利さについてお話がありました。
今後、ますます利活用が求められるので、みなさんも日々の中で、ルールを守ってタブレット端末を十分に活用してほしいです。

9月避難訓練

画像1画像2画像3
避難訓練を行いました。
子供たちは、素早く避難し、校長先生からのお話を聞きました。

今日、9月1日は防災の日で、関東大震災から100年という節目の年で、校内にも掲示があります。
このような機会を通して、防災について考えるきっかけとしてほしいです。

2学期が始まりました

画像1画像2
今日から2学期が始まりました。
始業式を行い、生活指導の話を聞きました。
赤塚小では、夏休みの大きな事故もなく過ごせました。

明日から2学期が始まります!

画像1画像2
夏休みは元気に過ごせましたか?
明日は、2学期の始業式です。
忘れ物のないように、安全に気を付けて登校しましょう。

明日会えるのを楽しみにしています!

教職員ICT研修

画像1画像2画像3
今日は、教職員でICT研修を行いました。
ICTを活用し、2学期に向けてさらにレベルアップできるよう、先生たちも勉強に励んでいます!

夏休みはどのように過ごしていますか?

画像1画像2
赤塚小学校の皆さん
夏休みも終わりに近付いてきました。
元気に過ごしていますか?

まだまだ暑い日が続きますので、体調には気を付けて過ごしてください。

7月20日に配った
「夏季休業明けに向けた不安等に関するアンケートについて」のお手紙に書いてあるように、8月25日(金)までに回答してください。

また夏休み明けに会えるのを楽しみにしています!

心肺蘇生法研修

画像1画像2画像3
志村消防署赤塚支所から消防士の方にご来校いただき、心肺蘇生法の講習をしていただきました。
実際にAEDの使い方を確認しながらロールプレイングを行いました。
使う機会がないように願いながらも、いざというときに使えるように、教職員で確認していきます。

1学期が終わりました

画像1画像2画像3
大きな事故もなく無事に1学期を終えることができました。
子供たちは通知表を受け取り、教室の大掃除を終えて、下校しました。

夏休み中、暑い日々も予想されますが、健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。
また2学期に会いましょう!

1学期終業式

画像1画像2画像3
1学期の終業式を行いました。
コロナウイルス感染症が5類に移行され、様々な制限が減った1学期でした。
85日間の中で、学ぶことが多くあったと思います。

夏休み中は、水難事故や金銭のトラブルが起こらないようにという話があり、真剣に聴く様子がありました。

第2回 iCS委員会

画像1画像2画像3
第2回iCS委員会(板橋区コミュニティ・スクール委員会)が開催されました。
iCS委員の皆様にご来校いただき、教員と熟議を行い、学校の困り感を共有させていただきました。
次回は、9月6日の開催を予定しております。
傍聴ご希望の方は、本校副校長までご連絡ください。

児童集会

画像1画像2
 今朝は児童集会で、動物クイズを行いました。各クラスで集会委員が作成したビデオを見て、楽しんでいました。

PTA主催音楽鑑賞イベント

画像1画像2画像3
土曜授業プランの後、希望者を募って体育館にてPTA主催で音楽鑑賞イベントを行っていただきました。
PTAの方々のご準備により、おーけすとら・ぴとれ座の皆さんにお越しいただきました。
ヴァイオリンをはじめとする弦楽器、フルート、トランペット、打楽器で編成されたアンサンブルで演奏してくださいました。

多くの児童が参加し、すてきな時間を過ごすことができました。

ご準備・ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

7月 土曜授業プラン2

画像1画像2画像3
おおきなかぶの劇、校庭での体育、稲の観察様々な授業が行われました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

ほけんだより

給食だより

学校からのお知らせ

各種様式

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校からのおたより