「生徒、保護者、地域、教職員が自校の良さを語れる学校」

9年3組道徳「独りを慎む」

【本時の目標】「望ましい生活習慣を身に付け、充実した人生を送るために、節度を守り調和のある生活を自ら実践しようする態度を養う。」
 中学生にとって独り暮らしは憧れかもしれません。夜更かし、寝坊、ゲーム、スマホ。好きなときに好きなことができると考えます。この題材の作者、向田邦子さんは、自由を満喫しながら、「これは大変だぞ、大変なことになるぞ」と思いました。何が大変なのでしょう。生徒からは「自由ということに甘えてしまうから」「節度がなくなり、態度が悪くてもそれが当たり前になるから」「人と接するときも悪いマナーが出てしまう」などが上がりました。
 タイトルの「独りを慎む」ためにどんなことを大切にしたら良いか、「慎む」という語のイメージから考えを進めていきました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 尿検査2次予備日
5/22 iCS委員会
5/25 土曜補習教室

学校だより

授業改善推進プラン

給食献立表

志五中のきまり

区立中学校SNS共通ルール

配布物

保護者の皆様へ

地域・保護者の皆様へ

卒業後に訪問する際のルール

各種様式

いじめ防止関連資料

相談したいときに