「生徒、保護者、地域、教職員が自校の良さを語れる学校」

9年1組道徳「出迎え三歩、見送り七歩」

【本時の目標】「礼儀について改めて考え、相手に対する敬愛の念を示そうとする態度を養う。」
 授業は、店の店員が客を迎える(見送る)場面のロールプレイから始まりました。「迎える側・見送る側はどんなことを意識しましたか?」「迎えられる側、見送られる側はどんな気持ちでしたか?」「周りで見ていた人にはどんな風に見えましたか?」と話は続きました。「もてなす」とはどういうことか、「もてなす」うえで大切なことは何か、各自で考えをまとめたのち、班で意見交換を行いました。
 各班の発表では、「もてなす」とは、「敬意」を示すことだ。大切なことは、「また来てもらえるような心遣いだ」「相手の気持ちになること」「相手に気を遣わせてしまわないように」などが上がりました。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 安全指導
6/8 土曜補習教室
6/10 朝礼
6/11 プール前検診
6/12 職員会議

学校だより

授業改善推進プラン

給食献立表

志五中のきまり

区立中学校SNS共通ルール

保護者の皆様へ

地域・保護者の皆様へ

卒業後に訪問する際のルール

各種様式

いじめ防止関連資料

相談したいときに