「生徒、保護者、地域、教職員が自校の良さを語れる学校」

5月避難訓練(地震での避難)

【本時の目標】「避難経路を確認する」「避難誘導、安全確保を素早く的確に行う」「人員点呼を速やかに静粛に行う」

 今日は地震発生を想定した避難訓練を行いました。本校は生徒の教室が南側の校舎の1階から3階に集中していますので、使用する階段を学年ごとに指定して混乱を避けるようにしています。一番早く校庭で点呼を完了したのは1階に教室がある9年生のクラスでした。1分40秒です。3階の7年生の最後のクラスの点呼が終了したタイムは3分19秒ということでした。
 副校長先生の講評では、「学校にいるとき以外でも、どこにいても適切な判断ができる力を身に付けることが大切です。」と話がありました。
 終了後は美化委員の生徒が土で汚れた上履きを拭くためのぞうきんを用意してくれました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 避難訓練
5/15 教職員研修会
尿検査2次
5/16 職員会議
5/20 生徒総会
生徒朝礼

学校だより

授業改善推進プラン

給食献立表

志五中のきまり

区立中学校SNS共通ルール

配布物

保護者の皆様へ

地域・保護者の皆様へ

卒業後に訪問する際のルール

各種様式

いじめ防止関連資料

相談したいときに