「生徒、保護者、地域、教職員が自校の良さを語れる学校」

響き合う学びのエリア教育研修会

 舟渡小学校の先生方による授業参観後、教科ごとの分科会で意見交換を行いました。全体会では各分科会から報告がありました。舟渡小校長先生からの講評では、「板橋区授業スタンダードである目標、流れを明示することが全員の先生で実践されている」「input → think → output」の流れを意識して授業を作っている」「2文80文字で書くことを小学校でも取り組んでいます」と話がありました。
 異校種の授業、児童・生徒を見ることは教員の視野を広げ、先生の力量の向上につながります。引き続き、同じ地域に育つ子どもをともに育ててまいります。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 避難訓練
6/6 専門委員会
耳鼻科検診
6/7 安全指導
6/8 土曜補習教室
6/10 朝礼

学校だより

授業改善推進プラン

給食献立表

志五中のきまり

区立中学校SNS共通ルール

保護者の皆様へ

地域・保護者の皆様へ

卒業後に訪問する際のルール

各種様式

いじめ防止関連資料

相談したいときに