「生徒、保護者、地域、教職員が自校の良さを語れる学校」

8年総合(平和学習)

【本時の目標】「映像を通して戦争を理解し、平和な社会への興味・関心を高め、平和の実現に向けての考えを深める」
 8年生では総合的な学習の時間の1学期前半の課題として「人権教育・平和学習」に取り組みます。すでに廊下には班でブレインストーミングした平和のマインドマップが掲示されています。今日は体育館で映画「永遠のゼロ」を視聴しました。戦争語り部が語る内容を映像として再現した構成となっています。板橋区では「中学生平和の旅(広島・長崎)」を実施しており、「板橋区平和のつどい」も開催されます。これから学習が進むにつれ、「平和」について自分の考えをどう深めていくでしょうか。
(写真左と中央は今日の映画鑑賞の様子、右は廊下に掲示された8年2組4班のイメージマップです。)
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 避難訓練
6/6 専門委員会
耳鼻科検診
6/7 安全指導
6/8 土曜補習教室
6/10 朝礼

学校だより

授業改善推進プラン

給食献立表

志五中のきまり

区立中学校SNS共通ルール

保護者の皆様へ

地域・保護者の皆様へ

卒業後に訪問する際のルール

各種様式

いじめ防止関連資料

相談したいときに