3月25日(月) 卒業式

 本日、無事に第81回卒業式を開催することが出来ました。
 5年生も参加し、たくさんの来賓の方々、保護者の方々に見守られ、無事に終えることができました。
 6年生、とっても立派でした。さすが「自慢の6年生」です。私は校長として、立派な6年生を送り出すことができ、とっても幸せです。
 保護者の皆様。六年間、長きにわたり、本校の教育活動へご理解ご協力いただき、ありがとうございました。地域の皆様。これまで子どもたちの成長を温かく見守って下さり、本当にありがとうございました。この地域の宝として活躍する6年生をこれからも応援して下さい。

 最後に、6年生の皆さん。志三小はあなたたちの母校です。ずっと応援しています。
 卒業おめでとう!

3月22日(金) 修了式

 今日は修了式でした。
 1年生から4年生は、今日で今年度が終わります。各クラス代表の子が、しっかりと修了書を受け取りました。
 5年生の代表児童の言葉の中に、来年度最高学年になる意気込みを感じ、大変心強かったです。立派でした。
 修了式が終わった後、本校を去られる先生方とお別れの会を行いました。
 涙ぐむ子の姿もあり、一緒に過ごした時間が宝物だったことが分かり嬉しくなりました。
 1年の最後にふさわしい素敵な会になりました。

3月11日(月) 命の授業 6年生

 今日の5・6時間目に、6年生は命の授業を行いました。
 全国骨髄バンク推進連絡会協議会の元会長で、ご自身も慢性骨髄性白血病で余命数カ月と宣告され、白血球の型がお母様と適合し、骨髄移植に成功した元患者さんです。助かる可能性はわずか1%という状態から奇跡的に生還しました。日本初となる骨髄バンクを設立し、現在も骨髄バンクの普及といのちの重みを伝える活動に奔走中です。
 そんな大谷さんから、命の授業を受けた6年生です。
 「生きるために勉強する。生きているからには、必ず誰かの助けを得ている。誰かの役にたつ為に生きて欲しい」とメッセージをいただきました。
 いつもは元気いっぱいの6年生が、真剣なまなざしでお話を聞き、最後は積極的に質問している様子に感心しました。
 大谷貴子さん、ありがとうございました。

3月11日(月) 全校朝会 表彰

 今日の全校朝会は、表彰を行いました。
 都展で入賞した児童、将棋・囲碁・オセロ大会で入賞した児童、剣道大会で入賞した児童と、たくさんの児童の頑張りを、全校児童で褒め讃えました。
 誇らしそうな笑顔が印象的でした。
 入賞したみなさん!おめでとう!

 また全校朝会では、13年前の東日本大震災の話をしました。児童の中に東日本大震災を経験している子はいません。しかし、先生方は今でも鮮明に覚えています。いつおこるか分からない地震です。どんな時でも自分の身は自分で守れるよう、日頃から準備するよう話しました。ご家庭でも、ぜひ話題にして下さい。

3月7日(木) 「おめでとう」の気持ち 1年生

 1年生の廊下に、6年生の卒業をお祝いするクラッカーの絵が飾ってあります。
 お世話になった6年生に心を込めて作成しました。かわいいその絵に、見ている私が笑顔になります。
 卒業を控えて、寂しい気持ちが大きくなる在校生ですが、立派な6年生のような人になれるよう、がんばっています。

3月7日(木) ジャイアンツ野球教室 4年生

 今日はジャイアンツの選手が学校に来て下さり、野球教室が行われました。
 背の高い選手達を前に、緊張していた4年生ですが、一緒にボールを投げたり追いかけたりしているうちに笑顔になりました。「一番大切なことは、挨拶です!」と教えていただき、野球だけでなく、一流の選手の生き方も学んだ4年生です。
 大谷選手から「野球やろうぜ!」といただいたグローブもあり、今回体験教室も経験したことで、野球が好きな子どもたちが増えたことでしょう。さらに、全校児童へジャイアンツの帽子をいただきました。
 ジャイアンツの選手の皆さん。ありがとうございました。

3月5日(火) ありがとうの会 6年生

 今日は「ありがとうの会」がありました。
 6年生とその保護者の方々が主催し、これまでお世話になった地域の皆様、先生方をお招きして行われました。
 一人ひとりが自分の未来についてしっかり語り、まっすぐ前を向くその姿に涙があふれてきました。素晴らしい鼓笛の演奏を披露することも出来ました。
 私の自慢の6年生です。残り少ない小学校生活を楽しく過ごして欲しいです。
 6年生のみなさん、保護者の皆様。素敵な会を催して下さりありがとうございました。

3月1日(金) わくわくモーモースクール

 本日、4年生がわくわくモーモースクールを行いました。本物の乳牛と子牛が志三小にやってきました。子どもたちは大興奮でした。
 この体験を通して感じたことは、宝になると思います。
 ※詳しくは3月4日に出る学校だよりをご覧下さい。

2月29日(木) 6年生を送る会

 今日は6年生を送る会がありました。
 1年生は素敵なペンダントを、2年生はきれいな花飾りを贈りました。3年生は楽しいクイズを、4年生はかっこいいエールを贈りました。5年生は入退場の演奏を披露しました。
 6年生からは、最高にかっこいい鼓笛の演奏を披露していただきました。下級生達は、6年生のその姿に感動し「いつかは私たちもあんな6年生になりたい!」と思ったようです。
 コロナ禍では出来なかった、全校児童みんなで行う6年生を送る会ができ、本当に良かったです。
 最後に、この会を企画し実施してくれた代表委員の4・5年生に感謝です。とても立派でした。

2月28日(水) 今年度最後のクラブ活動

 今日は、今年度最後のクラブ活動の日でした。
 クラブでは、4・5・6年生が一緒に活動することもあって、異学年でやることの学びや、子どもにとっては難しさも経験します。今年は、改修工事のため、校庭のクラブの子は今までのようには出来ませんでした。その中で楽しく仲良くクラブが出来たことはとても良かったことです。
 来年はどんなクラブに入ろうか、今から楽しみな子どもたちです。

2月27日(火) 児童集会

 今朝は6年生と行う児童集会でした。
 2年4年の子どもたちが、6年生と王様じゃんけんをして楽しみました。ゴールまで行けた子も、そうではなかった子も、みんな笑顔で楽しそうに行っていました。
 6年生も下級生に優しく接する姿が見られ、志三小の最高学年として素敵でした。
 6年生との時間も、あと17日です。1日1日感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいです。

2月26日(月) 保護者会

 本日は保護者会にたくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました。
 担任より、1年間の子どもたちの成長をご報告させていただけたかと思います。この1年間、子どもたちが安全に安心して学校生活を送ることができたのは、保護者の皆様の温かいご支援があったからなのだと、改めて実感致しました。
 今年度も残すところあと僅かです。残りの日々を大切に過ごしたいと思います。

2月22日(木) 社会科見学 4年生

 本日、4年生が社会科見学に行って来ました。
 浅草とゴミ処理場に行きました。浅草ではガイドさんがグループ毎に付いて下さり、浅草寺や浅草神社の事などたくさんのことを教えていただきました。仲見世は外国人観光客で混雑していましたが、浅草の活気を感じました。ゴミ処理場では、迫り来る50年後、埋め立て地がなくなってしまう現実をしり、一人ひとりが環境を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
 怪我無く、事故無くみんな元気に行くことができ、4年生の成長を感じました。きっと、来年の榛名でも、充実した体験が出来ることでしょう。

2月21日(水) ご協力に感謝です

 先日、お知らせしました「能登半島地震」への募金ですが、たくさんの方が協力して下さいました。ありがとうございました。お陰様で¥101,817も集まりました。皆様の想いが届くよう石川県に送らせていただきました。
 志三小の皆さんの優しさを改めて感じています。ご協力ありがとうございました。

2月20日(火) ICS委員会

 今日はICS(板橋コミュニティースクール)委員会がありました。
 その中で、こんなお話が出ました。学校評価のアンケートを見ていただいた時のことです。ある方が「志三小の子どもたちは『友だちの良いところを知っている』の数値がとても高いですね。子どもらしくてとても良いことです。」とお話して下さいました。
 志三小の子は、優しい子が多いです。困っている子がいれば、たくさんの友だちが助けてくれます。友だちが表彰されれば、自分のことのように喜び大きな拍手を送ります。
 自慢の子どもたちです。

2月19日(月) 音楽朝会

 今朝は、音楽朝会がありました。
 全校児童で「ありがとうの花」を歌いました。こうして6年生も一緒に歌えるのは僅かです。コロナが治まり全校で顔を合わせることができ、今年は6年生を送る会も体育館で行うことになりました。
 みんなで6年生に感謝の気持ちを込めて「ありがとうの花」を歌いたいと思います。

2月14日(水) 暖かい日です

 今日は、2月とは思えない暖かい日でした。
 中休み、元気に校庭で遊ぶ子どもたちです。今日は半袖の子も多くいました。春が近づいていますね。
 ※今日は全校4時間授業です。

2月13日(火) 起震車体験 5年生

 本日、避難訓練を行いました。その後、5年生は起震車による地震体験をおこないました。激しく揺れるので、家具につかまり、頭を低くしていました。能登半島で地震が起きたばかりです。消防署の方も「いつおきてもおかしくない地震」のお話をして下さいました。
 おうちでも、災害のことを話題にし、常に心構えをしておけると良いですね。
 消防署の皆さん。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

学年便り第1学年

学年便り第2学年

学年便り第3学年

学年便り第4学年

学校便りしみず

きこえとことばの教室

きこえとことばからのお知らせ

HP掲載文書

新一年生ページ

PTAだより