本校がめざす教育

豊かな心の育成

□道徳教育の充実
特別の教科 道徳の授業とともに全教育活動を通して豊かな心を育みます。また、道徳授業地区公開講座では、全学級の道徳の授業を公開し、保護者や地域の方と道徳教育について話し合います。
□読書活動の充実
年3回(6週間)の読書週間を設け、読書を通して豊かな心を育みます。また、保護者ボランティアの方々・図書委員会児童による本の読み聞かせを行います。
□児童集会・ロング集会の工夫
委員会活動や代表委員会を通して、児童が中心になり自主的に計画運営し、楽しくふれあう場を設定しています。  ロング集会では、各クラスで創意・工夫したお店を開き、学校公開で保護者・地域の方にも参加して楽しんでいただいています。
□体験的な活動の充実
体験活動を通して、豊かな心を育みます。
・地域めぐり、町工場見学、地域安全マップ作り
・田植え・稲刈り体験、福祉体験、日本の伝統的な文化体験
・昔遊び体験、前野公園等地域清掃 、地域行事への参加など

確かな学力の育成

□本年度の校内研究(国語)
「自分のめあてをもち、進んで学ぶ子の育成 〜国語科 読み解く力の育成を通して〜」
 今年度は正しく文の意味を読み解く力の育成を国語科の授業研究を通して、授業革新につなげます。
□MIMを1年生、RST(リーディング・スキル・テスト)を6年生で実施し、結果を活用して児童の学力のベースをつくります。
□個に応じた指導の充実
・算数 習熟度別少人数指導
 3年生以上は、担任と少人数担当教員で算数の授業を行い、習熟度別学習を進めています。
・学習指導講師の配置
 担任と協働で、個々への対応に努めています。
□協働学習や調べ学習の充実
課題を設定し、課題解決に向けての話し合い活動や、実際に図書室を利用したり、実際に見に行ったりインタビューしたりパソコンを使ったりして調べたことを伝え合ったりする活動を充実させます。

健やかな体の育成

□体育の授業の充実
体力テストの結果を活用し、教材や場の設定を工夫し、体育の授業を通してどの子にも成就感や達成感が得られる体育の授業をめざします。
□オリンピック・パラリンピック教育の推進
講師の先生を招きスポーツへの関心を高め、体を動かすことの日常化を図っていきます。
□外遊びの奨励
ボール遊びや鬼ごっこ等で休み時間は校庭で力いっぱい遊びます。
□体育集会の実施
なわとびやマラソン集会の活動を通して体力を高めます。
□食育の推進
毎月「かみかみデー」を設定し、かむことの大切さを意識させます。

地域の中の学校

□前野小子ども見守り隊・スクールガード
子どもたちの安全な登下校のために前野小子ども見守り隊・スクールガードの方々が活動してくださっています。
□セーフティー教室の実施
保護者・地域の方々においでいただき、専門家の方から薬物乱用防止について教えていただきます。
□地域パトロールの実施
PTA・校外委員さんが中心となり、定期的に下校後の地域のパトロールをしてくださっています。 年間2回、警察署の方を交えて合同パトロールを実施し、通学路の点検を行っています。
□PTA活動・いきいき寺子屋事業
学期に1回、子どもまつりやもちつき等のイベントを開き、子どもたちが地域の皆様や保護者の皆様とふれあう機会としています。あいキッズと連携を図り、PTA OB・OGの方々や卒業生・地域の方の協力を得て毎年実施しています。
土曜授業プランの午後に「いきいき寺子屋教室」を行っています。保護者の方々にもボランティアとして大勢に方にご協力をいただき実施しています。2月には、寺子屋スペシャルを予定しています。楽しみにしていてください。
□保幼小連携・小中一貫教育の推進
学びのエリア M34(ムサシ)上板橋第四小学校・上板橋第三中学校・前野小学校、近隣保育園・幼稚園との連携を深め、保幼小連携・小中一貫教育を進めていきます。保育園保護者会での講演会や、保育園・幼稚園児と1年生の交流活動・6年生の中学校体験、部活動体験、中学生による挨拶運動の実施等に取り組んで行きます。
□学校支援地域本部活動の推進
地域コーディネーターと連携し、地域教材の開発、地域人材の協力、地域施設の活用等を図り、学校の教育活動を充実させていきます。3年生は、いたばし観光ボランティアガイドさんの協力を得て地域めぐりをしたり、製本所見学をさせていただいたりしています。昨年度より前野地域センター(和室)を利用して、6年生が茶道体験教室を実施しています。