来訪者の方へ

「けん玉」と「さくら草」の板橋区立若木小学校ホームページへようこそ!

新着記事

  • 【校長日記】避難訓練で中台中学校へ

    11月の避難訓練は、地震発生後、校舎内で大規模火災に発展したため、中台中学校まで更に避難する訓練をしました。1年生もしっかり付いてきて、無事に避難できたのはよかったのですが、全体の訓練の様子を見て、「...

    2025/11/12

    できごと

  • 【校長日記】運動会の思い出を粘土で表す

    1年生 図工1年生が粘土で運動会の思い出を表現していました。絵のように平面で表している子どもが多い中で、立体で表している子を見付けたときには思わず「すごいね~!!」と大きな声を出してしまいました。つく...

    2025/11/12

    できごと

  • 【校長日記】静かな時間をつくる

    運動会も終わり、2学期の残りは少し落ち着いて、しっかり学習に取り組む時間を増やしていきたいと考えています。朝、各教室を回ると、「朝読書 静かな時間をつくる」と記されていました。本校で取り組んでいる朝読...

    2025/11/12

    できごと

  • 縁の下の力持ち

    本日委員会活動があり、運動委員会では校庭整備を行いました。休み時間や体育の授業中など若木小学校のみんなが過ごしやすいように一生懸命取り組んでくれました。いつも当たり前のように使っている校庭や体育館が安...

    2025/11/12

    できごと

  • 【校長日記】音の伝わり方を学ぶ

    4年生 理科 「音の伝わり」音の伝わり方を学ぶためにトライアングルに糸でつながれた紙コップを少し離れたところで聞く実験に取り組んでいました。子どもたちは、振動して糸を伝って届いたトライアングルの音に不...

    2025/11/11

    できごと

  • 【校長日記】聞き手を見て発表

    2年生 生活科先日のまち探検の発表をしていました。前に出て発表する子どもたちは、手に持った原稿は見ないで、クラスの友達の方をしっかり見ながら、はきはきと大きな声で伝えていました。黒板を見ると、「練習タ...

    2025/11/11

    できごと

  • 【校長日記】紙の箱だいへんしんPart2

    4年生 図工 「紙の箱だいへんしん」安全に留意しながら、カッターで箱に切れ目を入れ、色々な形に組み合わせています。グルーガンを使って、形を変えた箱同士をくっつけたりして表現していました。元の形からだい...

    2025/11/11

    できごと

  • 11月11日の給食

    献立 きんぴらごはん 小魚のカレー揚げ 呉汁 今日は和食です。小魚はきびなごを選びました。 ほんのりと香るカレー風味でおいしくできました。 小魚は普段あまり再登場リクエストを受けることがないのですが、...

    2025/11/11

    給食献立

  • 【校長日記】中学年の部 ドッジボール大会優勝!V2達成

    9日(日)に開催された中台地区ドッジボール大会の中学年の部は見事に優勝しました。 昨年も中学年の部で優勝したので2連覇です。素晴らしい!!指導・引率してくださった保護者の皆様、ありがとうございま...

    2025/11/09

    できごと

  • 【校長日記】低学年の部 ドッジボール大会準優勝!(ほぼ優勝)

    9日(日)に開催された中台地区ドッジボール大会の低学年の部にて見事に準優勝しました。実は、インフルエンザで人数が足らなかった志村第五小学校のチームに若木小の子どもたちが助っ人で出場しましたが、その志村...

    2025/11/09

    できごと

新着配布文書

出欠連絡フォーム