板橋区立高島第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月20日(月)クラブ活動
高一日記
みんなが大好きなクラブ活動です。写真は、バスケ・ドッジボールクラブとサッカークラ...
10月20日(月)1年生
1年生は、算数科の授業でした。長さ比べです。自分たちのえんぴつを比べていました。
10月20日(月)6年生
6年生は、算数科の授業でした。場合の数の単元です。なかなか難しく、苦戦していまし...
10月20日(月)5年生
5年生は、音楽科の授業でした。今日は、歌のプロの方に来ていただいたので、モチベー...
10月20日(月)3時間目
3時間目は、音楽会に向けて、プロの歌手の方たちが来てくださり、素晴らしい歌声を聞...
10月20日(月)児童朝会
児童朝会は、ノーベル賞の話でした。日本人が2人もノーベル賞を受賞したことは素晴ら...
10月18日(土)5年生
昨日、5年生はベースボール5に取り組みました。1・2組合同でYASUDAカップ優...
10月17日(金)6年生②
6年生は、体育科の授業でした。パシュートリレーです。パシュートリレーは、2チーム...
10月17日(金)3年生②
3年生は、算数のテストでした。テストが終わった後、静かに読書をしていました。
10月17日(金)4年生②
4年生は書写の時間でした。今日は、「土地」でした。落ち着いて習字に取り組めると心...
10月17日(金)4年生
4年生は、学級活動の時間でした。ハロウィンパーティに向けた話し合いです。自分たち...
10月17日(金)5年生②
5年生は、外国語の授業でした。今日はテストでした。テストも大事ですが外国の人と楽...
10月17日(金)3年生
3年生は、音楽科の授業でした。音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの練習です。きれいな音...
10月17日(金)5年生
5年生は、図工科の授業でした。今日から彫刻刀を使います。けがをしないように集中力...
10月17日(金)5組B
5組Bも図工科の授業でした。5組Aと同じく粘土の授業です。さすが高学年、一生懸命...
10月17日(金)5組A
5組Aは、図工科の授業でした。粘土を使って丸い形を作りました。粘土独特のにおいに...
10月17日(金)6年生
6年生は、算数科の授業でした。場合の数の授業です。何通りあるのかみんなで考えてい...
10月17日(金)1年生
1年生は、算数科の授業でした。3つの数の計算のテストです。一生懸命、問題を解いて...
10月16日(木)5組B
5組Bも朝の会でした。1日の流れを確認しました。見通しをもつことは、大切なことで...
10月16日(木)5組A
5組Aは、朝の会でした。日直の仕事もお手のものです。素晴らしいです。
学校だより
保健室だより
給食だより
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
RSS