板橋区立高島第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月12日(金)4年生②
高一日記
4年生は、理科の授業でした。コップのまわりについている水滴がどこからきたのか予想...
9月12日(金)3年生③
3年生は、国語科の授業でした。2つの同じ内容の文章を読み比べて違いを読み取ります...
9月12日(金)3年生②
3年生は、国語のテストでした。集中して頑張りました。結果が楽しみです。
9月12日(金)4年生
4年生は、国語科の授業でした。故事成語とことわざの学習です。タブレットを使ってい...
9月12日(金)5組B
5組は、カルタで楽しく遊びながら言葉を覚えたり、個別の課題に取り組んだりしました...
9月12日(金)5組A
5組は、個別の課題に取り組んでいます。とても集中していて素晴らしかったです。
9月12日(金) 6年生
6年生は、習字の授業でした。「あられ」を書きました。簡単そうですがバランスが意外...
9月12日(金)3年生
3年生は、体育科の授業でした。副校長先生が授業をしてくれました。後転、開脚後転に...
9月12日 5年倉渕移動教室2日目②
朝食はバイキング形式です。自分の好きなおかずを多めに食べることができて、子供た...
9月12日 5年倉渕移動教室2日目①
2日目の朝を迎えました。夜は、なかなか寝付けない子が数人いましたが、朝の健康観察...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目⑨
21時30分の消灯時間になり、やや興奮気味だった子供たちも次第に眠りにつき始め...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目⑧
雨が降り出す予報でしたが、15分前倒しでキャンプファイヤーを開始しました。しかし...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目⑦
夕食はハンバーグでした。みんな食欲があり、1日の活動でぺこぺこのお腹を満たしてい...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目⑥
やや遅れてはまゆう山荘に着きましたが、予定通りは15時30分より、北前野小と合同...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目⑤
八ッ場ダムは、ニュースにあったように貯水量がたいへん少なくなっていました。放水も...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目④
榛名富士の山頂からは、ロープウェイで麓に降りました。その後は、湖畔でお弁当を食べ...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目③
榛名富士のハイキングができました。ちょうど雨が上がるなど、天気に恵まれました。...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目②
予定より少し遅れて上里サービスエリアに到着しました。サービスエリアに着いた時は...
9月11日 5年倉渕移動教室1日目①
5年生の倉渕移動教室の1日目です。元気な声で挨拶をして、出発式を行いました。代...
9月10日(水)6年生③
6年生は、理科の授業でした。月の動き方の実験です。ボールにライトを当てながらどの...
学校だより
保健室だより
給食だより
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
RSS